学校活動の様子

矢高日誌

キャリア教育推進連携表彰

第8回キャリア教育推進連携表彰(文部科学省・経済産業省共同実施)表彰式で受賞しました。
 1月18日(金曜日)、東京代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで「第8回キャリア教育推進連携表彰」の表彰式が開催され、 「矢板高校(総合選択制専門高校)の特性を活かした地域連携による矢板地区活性化プロジェクト」として奨励賞を受賞しました。
 表彰式では、審査委員長の東京工業大学、益一哉学長から表彰状を授与されました。
 この表彰は、学校を中心としたキャリア教育の推進のために、教育関係者と、行政、地域・社会及び産業界が連携・協働して実施した取組を奨励するものです。
 矢板高校は、総合選択制専門高校の特性を活かし、矢板地区活性化のための矢板市議会との意見交換や、農業・工業・食物・福祉各分野の特色を活かした矢高デイサービス、市制施行60周年記念として矢板市商工会・企業と協働した矢高新レトルトカレーの開発などを実践し、地域産業の担い手を育成している事などを評価されました。
 また、表彰式後は、ポスターセッションがあり全国の学校や団体と共に発表や意見交換を行いました。
 今回の受賞にあたり、関係しました行政、地域・社会、産業界、教育関係の皆様には、心から感謝申し上げるとともに、今後ともご指導ご協力をよろしくお願い申し上げます。

   
   

晴れ 3学期が始まりました

平成30年度3学期始業式を行いました。
 1月8日(火)に各種賞状伝達式、生徒会役員任命式を実施後、3学期始めの始業式が行われました。それぞれが今年の抱負を持ち、新しいことに挑戦できる年になってほしいと思います。3年生は卒業まであと少しです。体調に気をつけて、充実した学校生活を送って下さい。

       

 

晴れ 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
 昨年は、矢高HPをご閲覧いただき、厚くお礼を申し上げます。

本年も、矢板高等学校の更なる頑張りを、たくさん掲載していきますので、変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

          2019年 校舎から望む高原山

        

      

花丸 2学期終業式

平成30年度2学期終業式を行いました。
 12月20日(木)各種賞状伝達式を実施後、2学期を締めくくる大事な行事である終業式が行われました。今年を振り返り、来年の抱負や決意を高めるため、生徒たちは校長先生や、各部長からの話をしっかりと聞き、冬休みに備えていました。
 年末年始の休業を有意義に過ごすための計画を立て、手洗い、うがいを徹底して風邪などひかないよう注意して過ごしてください。
保護者の方へは、保護者会員ページ(ID・パスワードを入力)に「冬休みの過ごし方」を掲載してありますので是非ご覧下さい。
      
      
  

文芸部 活動報告

 第7回栃高文連文芸大会 結果報告
     12月17日(月)宇都宮アート&スポーツ専門学校を会場に、第7回栃高文連文芸大会が行われました。本校からは、農業経営科の1年生6名が参加してきました。
  午前の部では、第8回 「とちのき(橡)」文芸賞の表彰式が行われました。結果は以下のとおりです。
   俳句の部  奨励賞  1-1 上村慧太  
  午後は、俳句甲子園のOBOGによる出前講座がありました。本格的な句作に初めて挑戦した1年生たちでしたが、6名とも自分の俳句を作ることができました。後半はチームに分かれてディベート形式のゲームを行いました。