学校活動の様子

矢高日誌

花丸 御下賜金記念優良卒業生表彰式

御下賜金記念優良卒業生表彰式・意見発表会が行われました。
 2月15日(金)に宇都宮工業高校にて平成30年度専門学校等御下賜金記念優良卒業生表彰式並びに意見発表会が開催されました。本校から5名が表彰を受け、意見発表会では農業経営科の鈴木美有さんが農業科を代表して発表を行いました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

公益財団法人産業教育振興中央会表彰
   3年   農業経営科 鈴木 美有
     機械科   高久     蓮
       栄養食物科 髙德  奈歩
       社会福祉科 森戸  千恵

栃木県産業教育振興会表彰
   3年   電子科     古賀  太耀

意見発表者
   「New Retro~新たな視点でつなぐ伝統の輪~」
   3年   農業経営科  鈴木   美有

      

花丸 写真部 関東大会参加報告

関東地区高等学校写真展群馬大会に参加しました。
 
大内久瑠実さん(農経科1年)の作品「青春の輝き」が、第25回関東地区高等学校写真展(於:高崎シティーギャラリー、2月2日~5日)に栃木県代表として出品され、奨励賞を頂きました。
 出品者の大内さんと写真部部長の小堀さん(社福科2年)は、8都県からの推薦作157点の鑑賞とプロの写真家の講評会に参加し、研鑽を積みました。今後はこの経験を他の写真部員に伝え、活動に生かしてくれることと思います。

      

お知らせ 第2回学校評議員会

平成30年度第2回学校評議員会
 
1月30日(水)に平成30年度第2回学校評議員会が行われました。5名の学校評議員の方々には、最初に生徒課題研究発表会を見て頂き、その後、本校の状況説明があり、学校評議員の方から貴重なご意見を頂きました。来年度へ向けて参考にさせていただきます。ありがとうございました。

         
   

校内生徒研究発表会

 平成30年度 校内生徒研究発表会を実施しました
 1月30日(水)本校にて、校内生徒研究発表会が行われました。社会福祉科では「第3回介護技術コンテスト」、農業経営科では「和牛甲子園の入賞を目指して」、機械科では「小型電気自動車の制作と改良」、電子科では「バンデグラフの研究」、栄養食物科では「西小ウキウキ クッキング」と3年生の研究成果が発表されました。また、海外研修として「IAC台湾研修」や「ニュージーランド派遣研修」についても発表が行われました。また、学校評議委員5名の方を招待し、発表を最後まで見ていただきました。
 発表者の皆さんお疲れさまでした。

           
    

花丸 キャリア教育推進連携表彰の市長報告

キャリア教育推進連携表彰【奨励賞】を市長に報告
 1月24日(木曜日)
第8回キャリア教育推進連携表彰【奨励賞】の受賞を、矢板市長に報告してきました。市長から、お褒めの言葉を頂き、生徒からは「今回の受賞は、地域全体で頂いた賞です。地域全体で協力する大切さを学び、社会に出た時に今回のプロジェクトに活かしたい」と報告してきました。1月26日(土曜日)の下野新聞では、「キャリア教育奨励賞の矢板高 市長に報告、意欲新た」の見出しで掲載されました。