学校活動の様子

矢高日誌

花丸 西小学校全児童との田植え交流教育

西小学校全児童と田植えをしました。

5月21日(月)、晴天に恵まれ絶好の田植え日和となり、西小学校の先生、児童総動員で本校生徒と田植え交流体験を賑やかに実施しました。農業経営科の生徒が、苗の植え方を指導し、元気な小学生たちは楽しみながら、苗をスムーズに植えることができました。(農業経営科のページにも、詳細を掲載しています。)
 西小学校でデザインを描いてもらった看板を圃場に立て、これからは稲がスクスク育っておいしいお米が収穫できるのが楽しみです。10月にはまた一緒に収穫し、お米のコンクールに参加する予定です。今日の田植え体験は、栃木テレビにも放映される予定ですので、是非ご覧下さい。
とちテレNEWS(イブニング6PLUS)18時~19時
とちテレNEWS(とちテレニュースLIFE)21時~21時55分
の中で放映予定。

      
      
      

お知らせ 校内初任者研修(田植え)


校内初任者研修(田植え)を実施しました
5月17日(木)、校内初任者研修として田植えの実習を行いました。農業経営科1年生と一緒に2名の初任の先生が泥にまみれて田植え実習の研修をしました。この研修は、農業科のある矢板高校ならではのものです。2名の初任の先生にとって貴重な経験となったことと思います。

      

会議・研修 性教育講演会

性に関する講演会を行いました
 
5月17日(木)本校体育館にて、国際医療福祉大学病院 副看護部長の福田環先生を講師としてお迎えし、性に関する講演会を行いました。先生のお話は大変わかりやすく、性に関する正しい知識と判断力や、人間としての生き方、あり方について考えを深める

内容でした。改めて、自分の体を大切にし、性に関して考える良い機会となりました。
 先生、大変ありがとうございました。
      

バス 陸上部大会結果報告

 栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会で入賞しました
 5月12日~15日に行われた「
第59回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会」において、本校陸上競技部の選手たちが上位入賞を果たしました。主な成績は下記の通りです。

  ・男子ハンマー投             絵文字:良くできました OK 2位 上薗 柊二(3年2組)
                 絵文字:良くできました OK 4位 大島 瑶 (2年2組)
                    8位 小倉 洸哉(2年2組)   
      ・男子円盤投                      絵文字:良くできました OK 6位 小倉 洸哉(2年2組)
      ・女子ハンマー投                絵文字:良くできました OK 2位 綱川穂乃歌(2年1組)

      

  6位までが関東高等学校陸上競技大会に出場します。6月15日(金)~18日(月)に群馬県の正田醤油スタジアム群馬で開催されますので応援よろしくお願いいたします。
 

お知らせ 相撲部結果報告

栃木県高校総体相撲、国体相撲県1次予選で入賞しました。
 5月12日(土)に行われた「平成30年度栃木県高等学校総合体育大会相撲競技」、「第73回国民体育大会県1次予選会」において、本校相撲部の選手たちが上位入賞を果たしました。主な成績は次の通りです。
.
 〇県総体
   <団体> 準優勝

   <個人> 軽重量級  第2位  小山  颯太(23組)
              第3位     大金 洋人(11組)
        重量級   第2位  大島  啓彰(21組)
                        
        第3位   手塚   駿太(32組)
 
                        無差別級   第2位   生田目 竜也(21組)

 〇国体1次予選会
   <少年の部> 第2位   生田目 竜也(21組)
   <成年の部> 優勝    西方 航(本校職員
 国体を目指して頑張りますので、引き続き応援宜しくお願いいたします。