日誌

2024年6月の記事一覧

県定通制総合体育大会に出場しました

6月15日(土)に栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会が開催され、県内各会場で熱戦が繰り広げられました。本校から参加したのはバドミントン部の4名です。

学悠館高校2Fアリーナで行われたバドミントン男女シングルスのトーナメントでは、出場した全選手が日頃の練習の成果を存分に発揮し、堂々たる戦いぶりを見せてくれました。

女子シングルスでは4年次生1名が代表決定戦の末、見事5位に入り、2年連続の全国大会出場を決めました!優勝した選手にひけを取らない素晴らしい技術と試合運びで、全国の舞台での活躍が大いに期待されます。

また、男子シングルスでは1名がベスト8に入るなどの健闘を見せました。男子は全員が2,3年次生で、来年に向けて収穫の多い大会となったと思います。

 

 

 

 

 

 

  

創立記念講演会が行われました

 6月3日(月)に、全校生徒が東雲(しののめ)ホールに集い、創立記念講演会が実施されました。

今年の講演会は、地元矢板市の企業、(株)未来を創る 代表取締役 川口篤史様を講師としてお迎えして、「すばらしい人生のスタートをしよう」という演題でご講演いただきました。

 

 

 

 

 

 

 講演では、株)川口鉄筋建設 取締役会長、ふるさと納税返礼品アドバイザーも務める川口様が、これまでのご自身の歩みを振り返りながら、以前出演したテレビ番組の動画も交えて、「夢を持つことの大切さ」「自分の可能性を信じること」などについて、生徒たちに熱く語りかけました。生徒たちは川口様の言葉に頷いたり、メモを取るなどして、真剣に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

講演後の質疑応答では、普段は控え目な生徒たちが積極的に挙手して質問する姿が印象的でした。

「すべては学びになるピース。人生というパズルを完成させよう。」という川口様の言葉は、将来について悩みや不安を抱えながらも日々学習に励んでいる生徒たちの心に響いたに違いありません。

これからの人生を前向きに歩んでいくための勇気を与えていただき、今回の講演は大変有意義な時間となりました。講演を聞いた生徒一人ひとりが、それぞれの夢に向かってたゆまぬ努力を継続していくことを期待します。