文字
背景
行間
日誌
2024年7月の記事一覧
歯科衛生講習会を実施ました
7月10日(水)に学校歯科医である星野先生、歯科衛生士の石下先生を講師にお迎えして、歯科衛生講習会が行われました。
最初に学んだのは「噛むことの大切さ」です。
実際にガムを噛み、携帯電話のアプリを活用して、ガムの色の変化で咀嚼能力を評価するなど、ユニークな取り組みも行われました。
その後、「染め出し」を利用して、自分の歯の磨き残しをチェックした後、講師の先生の指導の下、鏡を見ながらブラッシング方法について学習しました。
講習会の中では、「8020運動」についてのお話もありました。
これは、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
生徒の皆さんはまだ若く、歯がしっかりしているので、「歯の健康」についてあまり気にしていない人もいるかもしれません。
しかし、最初は軽度の虫歯・歯周病も、症状が進行すれば歯を失う原因になりかねません。
早期発見・早期治療はもちろん、普段から予防を意識したいところです。
今回の講習会をきっかけに、生徒たち全員が生涯にわたって元気に生活できるように、健康な歯を保つことについて意識を高めてほしいと思います。