TOPページ(2025前)
教務部よりお知らせ★
第二学期始業式
第二学期始業式が行われました。
「海やプールに行った人?」
子どもたちは、元気に「夏」を楽しむことができたようです。
2学期は、修学旅行やみどり祭など、たくさんの行事があります。
何を学んで、何をできるようになりたいか、しっかり目標を立てて
それを達成できるように、2学期も頑張っていきましょう。
学校だより
学校だより7月号です。R5 7月号.pdf
第一学期終業式
第一学期終業式が行われました。
「1学期の学習を振り返りましょう。楽しかったこと、頑張ったことは何かな。」
「水遊びが楽しかったです。」
「運動会をがんばりました。」
1学期、様々な学習を頑張った子どもたち。
達成感に満ちた笑顔がたくさん見られました。
夏休みも健康に気を付けて、いろいろなことにチャレンジしましょう。
9月1日(金)の始業式、またパワーアップした子どもたちに会えることを楽しみにしています。
表彰伝達
第29回ハートピック陸上大会入賞者への表彰伝達が行われました。
50m走、100m走、400m走、立ち幅跳び、フライングディスクにおいて
輝かしい成績を収めました。
全児童生徒から「おめでとう」と拍手が送られました。
令和5年度学校評議員連絡会
7月3日(月)に第1回学校評議員連絡会を開催しました。
今年度の学校評価の取り組みや地域と連携した学校づくり、創立40周年記念事業に向けての計画などの説明を行いました。授業の様子も見学いただき、評議員の皆様からは、地域との交流活動やボランティア活動への工夫、進路指導についてなど、貴重な御意見をいただきました。
休憩時間には高等部喫茶サービス班より、アイスコーヒーをお出ししました。
教育長による学校訪問
4月24日(月)に、特別支援学校の施設・設備やその実情を把握するため、県教育委員会の学校訪問がありました。
阿久澤教育長、玉田特別支援教育課長、事務局の方々が来校され、各教室、特別教室、校舎周辺の様子などを視察されました。
教室を見て回られた際には、高等部2年生の「職業」の授業も見学され、教育長さんから生徒に質問もされていました。
令和4年度修業式
学校のロータリーの桜もたくさんの花を咲かせてきました。3月24日(金)令和4年度修業式を行いました。校長先生からは、「通知表にはみなさんの一年間の学習の様子や身につけたことが書いてありますね。帰ったら家族の人とそれぞれの成長の姿を確認してください。今年度も新型コロナウイル感染症の影響で思うように学習を進めることが難しいこともありましたが、校長先生はみなさんの成長の様子をしっかりと見たり、聞いたり、確認しています。・・・。」とのお話もありました。来年度は新型コロナウイルス感染症の影響も少なくなると思われますので、今まで身につけてきた力を十分発揮して、あかるく、つよく、たすけあって頑張っていきましょう。
校長先生から修了証の授与・一人一人に励ましの言葉がありました。
各クラスでも担任の先生から修了証をもらいました。みなさん一年間、たくさんの輝く瞳で頑張りましたね!
令和4年度卒業式
3月10日(金)、令和4年度卒業式を行い、小学部20名、中学部19名、高等部31名、計70名の児童生徒が卒業しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、小中学部・高等部に分けて行いました。在校生は各教室でリモート中継を視聴しながら、卒業の門出を祝うことができました。卒業生のみなさん、足利中央特別支援学校で学んだことを生かして、さらに大きく活躍することを願っています。御卒業おめでとうございます!
令和4年度卒業式の実施ついて
令和4年度卒業式の実施についてお知らせいたします。御確認ください。
日本教育公務員弘済会からの助成金贈呈式
日本教育公務員弘済会様の特別支援学校教育支援事業として助成金をいただけることになり、栃木支部役員の皆様より目録の贈呈を受けました。今年、弘済会は創立70周年を迎え、特別支援学校に対して申請の手続きを経て助成を行うことにしているそうです。児童生徒及び教育活動に有効に活用していきたいと思います。大変ありがとうございました。