日誌

教務部よりお知らせ★

令和6年度 卒業式を行いました

3月10日(月)、令和6年度卒業式が行われ、74名の児童生徒が卒業しました。

小学部の児童は、少し大きめの制服に身を包み、緊張しながらも立派に証書を受け取りました。

中学部の生徒は、3年間で心も体も大きく成長し、最上級生としての堂々とした態度を在校生に示してくれました。

高等部の生徒は、凛とした姿に、社会に巣立つ心構えを見せてくれました。退場の際の「ありがとうございました。」は大変心に残りました。

これから、それぞれの道へと進む皆さん、在校生、教職員一同、心より応援しています。

ご卒業、おめでとうございます。

3学期がスタートしました

1月8日(水)第3学期始業式が行われました。全員で体育館に集まって行いました。

まずはじめに、表彰伝達式を行いました。「よい歯の保持者」「足利花火ポスターコンクール」「全国障害者スポーツ大会」の賞状やメダルを校長先生から受け取りました。各方面で活躍したみなさん、おめでとうございます。

始業式では校長先生からのお話がありました。「3学期はまとめの時期」ということで、少し苦手なことをできるようにしたり、少し不安なことを乗り越えたりするチャレンジをしていきましょう、というお話をいただきました。

寒さの一段と厳しくなる季節ですが、みなさんの元気なパワーで寒さを吹き飛ばし、頑張っていきましょう!

第2学期終業式

12月25日(水)に第2学期終業式を行いました。先週より感染症が増加傾向にあったため、各教室をつないでのオンライン開催となりました。

終業式に先立ち、表彰伝達がありました。「足利市優良青少年」「オリT(オリジナルTシャツ)甲子園」「交通安全標語展」「トンボ1129デザインコンクール」など、多方面に渡って活躍した児童生徒を表彰しました。

続いて行われた終業式では、校長先生よりお話をいただきました。79日間の2学期には、「創立40周年記念式典」「修学旅行」「みどり祭」などのたくさんの行事がありました。2学期の初めには青々としていたロータリーの桜の木が、12月には葉が落ち枝だけになった様子の写真を見て、あっという間に時間が過ぎたことを実感しました。

そして、校長先生からは「よいお年をお迎えください」「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」などの年末年始ならでは挨拶についてもお話がありました。下校時には、早速先生に「よいお年をお迎えください」と伝える子供たちの姿がたくさん見られました。

2024年もあとわずかです。よいお年をお迎えください。そして3学期に元気に会いましょう!

第2学期始業式

9月4日(月)第2学期終業式を行いました。

まだまだ暑さが厳しいため、各教室をつないでオンラインで実施しました。

校長先生から、「2学期は少し苦手なことにもチャレンジしてみましょう。」というお話がありました。

2学期には創立40周年記念式典や記念芸術鑑賞、みどり祭、修学旅行など、みなさんが楽しみにしている行事がたくさんあります。

少し苦手ことにも挑戦し、実りの多い2学期にしていきましょう。

始業式の後には、創立40周年記念ダンス「できっこないをやらなくちゃ」を全校児童生徒で踊りました。記念式典当日、披露するのが楽しみですね。