日誌

教務部よりお知らせ★

第2回学校評議委員連絡会及び学校関係者評価委員会

 1月19日(木)に第2回学校評議員連絡会及び学校関係者評価委員会を行いました。教職員及び保護者によるアンケート結果、働き方改革、進路関係、今年度の教育活動等について説明し、5名の評議委員の皆様から御意見等をいただきました。今後本校の特色ある学校づくりに生かしていきたいと思います。

 

休憩時間には、高等部の喫茶ーサービス班から学習活動として飲み物の提供をしました。少し緊張していましたが、笑顔で丁寧に接客を行っていました。

評議委員の皆様からは、「とってもおいしい」との言葉をいただき、生徒たちは大きな自信にもなりました。

第3学期始業式

本日1月10日(火)から、第3学期が始まりました。「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と、子どもたちの元気な挨拶が朝から飛び交い、令和5年を気持ち良くスタートすることができました。

第3学期始業式は、学部ごとに体育館で行われました。

校長先生からは、「ウサギのように、耳をピンと立てて、いろいろな情報をキャッチしましょう。そして、チャンスがきたらピョーンとジャンプして大成功!となるように、日頃から心の準備をしておきましょう」とお話がありました。

1年間のまとめとなる3学期。3か月と短いですが、今学期も、自分の気持ちと言葉、行動を上手にコントロールして、前向きで明るい学校生活を送れるようにしたいですね。

3月に卒業する小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生に、拍手でエールを送りました!

卒業はゴールでもあり、新たなスタートでもあります。友達や家族、施設の方、先生方などとたくさん話をしながら、できるようになったことを確認し、新たな生活や学習の準備をしていきましょう。

 

1月4日付けで、栃木県国体・障害者スポーツ大会局より、永田将行先生が赴任されました。みなさん、よろしくお願いいたします。

第2学期終業式

【第2学期終業式】

 第2学期終業式は、学部ごとに行われました。

 校長先生からは、「今学期も命を輝かせながら、明るくきらきらしていた皆さん。大きなマルです!」とお話がありました。

 修学旅行、校外学習、みどり祭…いろいろな行事で成長する姿がたくさん見られました。

子どもたちが基本的な健康管理、感染症予防をしっかりとできたからです。「みんなありがとう!」

 最後は、三本締めで締めくくりました。「よ~パパパン、パパパン、パパパンパン!」

音とリズムを合わせることで、心が一つになりました。

 

第3学期始業式1月10日(火)に、また元気に笑顔で会いましょう。

 

【表彰伝達】

足利市優良少年表彰、良い歯の優良学校・保持者の表彰、足利の花火ポスターコンクールの表彰も行われました。

皆さん、日頃の学習の成果を発揮して頑張りましたね!

 

第2学期が始まりました!

今日から第2学期が始まりました。

始業式は、新型コロナウィルス感染症予防のため、校内放送で行いました。

校長先生からは、「心のスイッチ、オン!夏休みから気持ちを切り替えて、今学期も、あかるく、つよく、たすけあいながら、前向きに学習に取り組みましょう」と話がありました。

 

みんな、心のスイッチオン! 

 

始業式の後、各学級で楽しかった夏休みの思い出を発表していました。

 第2学期も、保護者の皆様の御支援、御協力をよろしくお願いいたします。

表彰伝達式

第1学期に行われた障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」リハーサル大会やアビリンピック等で入賞した生徒へ賞状やメダルを授与しました。

今まで一生懸命練習した成果が現れました。この頑張りを今後の学校生活に生かしていきましょう。頑張れ足中特!