日誌
中学部全体
音楽発表会
心をひとつに…♪
12月20日(月)、中学部で音楽発表会を行いました。
学年・ブロックごとに、音楽の授業で練習してきた2曲を披露しました。
練習の成果を発揮して心を一つに演奏したり、元気いっぱい踊ったりと生徒一人一人が音楽を楽しむことができました。
3年生 『ミッキーマウスマーチ』『南中ソーラン』

2年生 『きよしこの夜』『炭坑節』

1年生 『花笠音頭』『ジングルベル』

重複学級 『ラデツキー行進曲』『カイト』

生演奏を楽しもう 『戦場のメリークリスマス』~品川先生~

みんなで踊ろう 『パプリカ』
12月20日(月)、中学部で音楽発表会を行いました。
学年・ブロックごとに、音楽の授業で練習してきた2曲を披露しました。
練習の成果を発揮して心を一つに演奏したり、元気いっぱい踊ったりと生徒一人一人が音楽を楽しむことができました。
3年生 『ミッキーマウスマーチ』『南中ソーラン』
2年生 『きよしこの夜』『炭坑節』
1年生 『花笠音頭』『ジングルベル』
重複学級 『ラデツキー行進曲』『カイト』
生演奏を楽しもう 『戦場のメリークリスマス』~品川先生~
みんなで踊ろう 『パプリカ』
0
ユニホッククラブ ミニ大会
青春の汗!?
12月17日(金)の放課後に、ユニホッククラブのメンバーでミニ大会を行いました。
4グループに分かれ、リーグ戦で試合をし、オレンジチームが優勝となりました。
練習の成果もあり、生徒たちはとても意欲的にボールを追い、ゴールを目指して戦うことができました。

12月17日(金)の放課後に、ユニホッククラブのメンバーでミニ大会を行いました。
4グループに分かれ、リーグ戦で試合をし、オレンジチームが優勝となりました。
練習の成果もあり、生徒たちはとても意欲的にボールを追い、ゴールを目指して戦うことができました。
0
中学部 音楽出前コンサート
心癒やされるひとときを!
11月24日(水)に、中学部生徒を対象に、公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団ほか主催、足利楽友協会の協力のもと、全体で音楽出前コンサートが行われました。オペラやオーケストラなど様々な場面で活躍する5名の方に、素敵な歌声や演奏を披露していただきました。
生徒もよく知っている『紅蓮華』や『ディズニーメドレー』をはじめ、童謡やオペラなどの素晴らしい演奏に、生徒も耳を傾けて聴いていました。演奏中、生徒はリズムに合わせて手をたたいたり体を揺らしたりと思い思いに楽しんでいるようでした。
質問コーナーでは、勢いよく挙手する生徒が何人もいて、盛り上がりました。
足利カンマ-オーケスター
ソプラノ:浅野幸恵 メゾソプラノ:森下歩実 フルート:阿弥美保子 クラリネット:勅使河原由香 ピアノ:石川豊子
0
中学部みどり祭
名店街盛況!
11月12日(金)には、中学部のみどり祭として、名店街での作業販売が行われました。保護者限定の販売でしたが大盛況で、たくさんの製品を買ってもらったり、リサイクルの実演を見てもらったりすることができました。また、美術の時間に制作した作品を展示し、保護者の方々に見学をしてもらいました。
事後学習では、各作業班ごとに給料をもらう体験をし、買い物学習を行いました。これからの作業学習も頑張ろうと思える活動となりました。

11月12日(金)には、中学部のみどり祭として、名店街での作業販売が行われました。保護者限定の販売でしたが大盛況で、たくさんの製品を買ってもらったり、リサイクルの実演を見てもらったりすることができました。また、美術の時間に制作した作品を展示し、保護者の方々に見学をしてもらいました。
事後学習では、各作業班ごとに給料をもらう体験をし、買い物学習を行いました。これからの作業学習も頑張ろうと思える活動となりました。
0
中学部修学旅行
11月4日、5日の1泊2日で、中学部3年生は那須へ修学旅行に行きました。
1日目は、那須動物王国ととりっくあーとぴあ、2日目はりんどう湖ファミリー牧場とお菓子の城へ行きました。2日間とも晴天で、山々の紅葉も素晴らしかったです。
また、事前に行きたい場所や買いたい物などについて調べ学習をしたので、生徒たちはとても意欲的に活動に取り組むことができました。コロナ禍で1ヶ月延期となった修学旅行でしたが、とても有意義な経験となりました。
1日目は、那須動物王国ととりっくあーとぴあ、2日目はりんどう湖ファミリー牧場とお菓子の城へ行きました。2日間とも晴天で、山々の紅葉も素晴らしかったです。
また、事前に行きたい場所や買いたい物などについて調べ学習をしたので、生徒たちはとても意欲的に活動に取り組むことができました。コロナ禍で1ヶ月延期となった修学旅行でしたが、とても有意義な経験となりました。
0