日誌

中学部全体

立志式がありました。

2月19日(水)中学部2年生の立志式がありました。 立志式とは、生徒が自分の将来に対する希望や目標を立て、 それを達成するために努力し続けることを誓う場として行う場です 。

当日は、 生徒たち1人ひとりが事前学習で考えた将来の夢について、 またそれに向かって頑張りたいことなどを発表することができまし た。 事前にご協力いただいた御家族からのメッセージを担任から生徒1 人ひとりに読み上げました。

生徒たちは友達の発表を真剣に聞いたり、「これから頑張ろう。」 と新たに決意表明をしたりする様子が見られました。

この式を通じて、生徒一人ひとりが自分の成長を実感し、 これからの学校生活に対する意欲を高めてもらえればと思います。

中学部2年生の保護者の皆様、改めておめでとうございます。 そして、ご協力ありがとうございました。

 

0

第24回ハートピックユニホック大会出場

 12月14日(土)宇都宮青葉高等学園にて第24回ハートピックユニホック大会が行われました。本校中学部からは11名のユニホック部の生徒が参加しました。
3試合行い、全員の生徒が出場して、個々に力いっぱい活躍した結果、1勝することができました。学校生活ではなかなか味わうことが出ない、初めての場所で緊張したり、勝ってハイタッチを友達としたり、負けて悔しい「涙が出そうだ」という生徒がいたり、様々な感情を抱くことがこの大会を通して経験することができました。 たくさんの応援をありがとうございました。今年度はまだ引き続き練習がありますので、ご支援のほどよろしくお願いします。

0

アシコタウンへ、校外学習に行ってきました!

 2024年12月2日(月)、晴れてあたたかな初冬の日、中学部1年生でアシコタウンに校外学習に行ってきました。

買い物の学習を事前に生活単元学習で行い、当日は3つのお店でセルフレジでの支払いを実践しました。

 ダイソーで好きなものを選んで購入し、昼食用にヨークベニマルで飲み物を、サイゼリヤでピザやドリアを購入しました。

帰校後は、食事を電子レンジで温めていただきました。

 振り返りの学習では、「セルフレジが簡単だった」「セルフレジが難しかった」「お昼ご飯が美味しかった」と生徒たちからはいろいろな感想が聞かれました。順番を守って買い物ができたり、自分で商品を選んで支払いができたりしたことに達成感を感じている様子でした。

 

0

2年生職場見学に行ってきました

10月15日(火)に職場見学で愛光園稲岡事業所に行ってきました。生徒たちは9月から生活単元学習の中で進路についての学習を進めてきました。将来について考えるきっかけになり、卒業後の進路を意識することができました。校内実習を経て、実際に働いている現場を見ることで、「働く」ということを身近に感じることができた生徒も多くみられました。当日は作業の様子の見学や、実際に行っている作業体験もさせていただきました。タオルを重ねたり畳んだりといった作業体験活動を行った際は、「楽しかった。」「もっとやってみたい。」といった感想を伝えてくれる生徒もいました。大変学びの多い職場見学になりました。

 

0

3年生職場見学

 6月20日(木)に職場見学でフロム浅沼に行ってきました。生徒たちは5月から生活単元学習の中で進路についての学習を進めてきました。将来について考えるきっかけになり、卒業後の進路を考えることができました。校内実習を経て、実際に働いている現場を見ることで、「働く」ということを身近に感じることができました。当日はクラスごとに分かれて、作業の様子や生活の場を見学させていただきました。実際に行っている作業製品に触れさせていただき、ゴムのバリ取りをさせていただいたときには「固いね。」「難しい。」と苦戦しながらも楽しく体験をさせていただきました。併設されているくまさんベーカリーでは、買い物学習をさせていただき、先輩が接客する姿をみて、働いてみたいという意欲がわいてきました。大変学びの多い職場見学になりました。

 

0