日誌

中学部全体★

第一回学部集会

 令和元年6月13日(木)に2年生担当の学部集会を友だちと協力して楽しく活動するという目標を持って行いました。
 パラリンピックの競技でもあるゴールボールに取り組みました。競技の準備、競技中の得点の係など協力して行うことができました。
 また競技は目隠しをして音を頼りに行うため生徒たちは苦戦をしていましたが、ゴールが決まったり、ボールを止めることができた際には声を掛け合い、楽しみながら活動することができ、中学部の交流が深まった学部集会となりました。



          

0

中学部3年 職場見学

 

 令和元年6月11日(火)にコンクリート製品を製造している金井実業株式会社へ職場見学に行ってきました。働いている様子を見て自分の進路について考える、いろいろな仕事があるということを知る、という2点の目的を持って見学をしてきました。

 実際に行ってみると、普段は見慣れない機材が多く興味津々で見学している生徒が多くいました。実際に、完成した12キログラムのコンクリート製品を持たせてもらうと、「重い」「これを作るのは大変な仕事だ」などの声が上がってきました。また、従業員の方々が真剣に黙々と仕事に取り組む姿を見て「みんな真剣に頑張っていた」という感想が上がってきました。

 この職場見学は、様々な仕事があることを知り、自分の将来について少し考えてみる良い機会になりました。中学部卒業まで残り9ヶ月。少しずつ自分の進路について考えていってもらいたいと思います。

    

0

中学部3年 校外学習

 4月26日(金)に大洗水族館に行ってきました。

 ドクターフィッシュに触る体験をし、楽しそうな表情や少し怖がった様子で魚に触れていました。たくさんの海や川の生き物を見学したり、触れたりすることが出来て笑顔の多い一日でした。
 中学部最上級生となった10名で、今年度も様々な活動に取り組みながら頑張っていきたいと思います。

    

0

2年生 職業・家庭「掃除をしよう」

 2年生の職業・家庭科は、「掃除をしよう」の単元に入りました。1年生では雑巾の扱い方や机の拭き方を学習し、2年生ではほうきの使い方を学習します。
 1回目の授業で雑巾の使い方についての復習とほうきの持ち方・動かし方について予習を行いました。2回目の授業からは高等部の流通サービス班の先輩方に教えていただきながら、自在ぼうきを実際に使用し、適切な使用法を学んでいます。
 先輩方の丁寧な教えにより、ゆっくりとしたスピードで上手に床をはけるようになってきました。


0