文字
背景
行間
足工ニュース
2018年9月の記事一覧
第1学年 キャリア講演会
9月26日(水) 6時間目に第1体育館でNSGカレッジリーグ 鈴木様にお越しいただき、キャリア講演会が行われました。5つの物語より様々なことを学ぶことができたと思います。途中には学年が一体となれるように、1年生全員で円陣を組みました。
今回の講演会を通して、生徒の考え方が変わってくれることを期待しています。


今回の講演会を通して、生徒の考え方が変わってくれることを期待しています。
交通安全教室の実施
9月25日(火)5、6時間目にスケアード・ストレイト方式による交通安全教室が実施されました。
あいにくの雨となってしまい、体育館での実施となりましたが、スタントの実演を通して交通マナーの重要性や交通事故の怖さについて学習しました。
命の大切さを学ぶ教室では、交通事故被害者の方のお話を聞き、事故の悲惨さや被害者の方の思いなどを知ることができました。
今回の教室を踏まえて、生徒の皆さんは交通ルールを守って普段から行動をしてもらいたいと思います。
スタントマンによる実演
警察の方の講話 命の大切さを学ぶ教室
「栃木県高等学校進学フェア2018」の参加(報告)
9月24日(月)振替休日,栃木市栃木文化会館にて「栃木県高等学校進学フェア2018」が開催され,本校も県南地区会場へ参加しました。本校に関心のある中学生や保護者の方々に,様々な進学情報を提供しました。会場は,終日多くの来場者で大変賑わいました。
第13回 足工フェア(報告)
9月15日(土),16日(日)足利モール コムファーストショッピングセンターをお借りして,「足工フェア」を開催しました。両日とも,たくさんの方々に来場いただき,誠にありがとうございました。今年度も,足利市長の和泉様が多忙の中,足を運んでいただきました。係の生徒たちは,市長から直接,力強い激励をいただきました。皆様からご協力いただいたアンケート結果を,今後に生かしていきたいと思います。
1学年 人権教育
9月19日(水) 6時間目に第1体育館で人権教育が行われました。DVDを視聴し、教室でワークシートを行いました。
生徒は、DVDの内容をしっかりと見ており、人権についての理解もできたと思います。


生徒は、DVDの内容をしっかりと見ており、人権についての理解もできたと思います。