文字
背景
行間
足工ニュース
2019年7月の記事一覧
第3回マイコン講習会の開催
7月29日(月)、本校にて栃高教研工業部会ロボット研究委員会主催の第3回のマイコン講習会が開催されました。
今回の講習会には、県内の工業高校の先生方が7名参加しました。
第2回目の続きであるサーボモーターの制御や、DCモーターを正回転・逆回転、スピードコントロールするプログラムを作成しました。
第1回・第2回ではサンプルプログラムを使って動作確認を行いましたが、今回は問題から動作を理解しプログラムを作成しました。
次回の第4回講習会は8月10日に本校で行われます。
下野新聞記事
7月26日(金)の下野新聞に、産業デザイン研究部・レスリング部の記事が載りました。
「写真甲子園2019」、「2019南九州インターハイ」出場おめでとうございます。全国大会での更なる活躍を期待します。
今週の行事について(7/29-8/4)
◇今週の行事について(7/29-8/4)
7月31日(水) ジュニア探検教室(10:00-12:00 電気科)
8月 1日(木) 高文連茶華道部会南部地区交流会(10:00-15:30 足利市民プラザ)
8月 2日(金) NIE全国大会宇都宮大会(宇都宮文化会館)
8月 3日(土) 高校生ものづくりコンテスト(電子工事部門)(産業技術大学校県央校)
8月 3日(土) 高校生ものづくりコンテスト(電子工事部門)(産業技術大学校県央校)
「保健だより7月」
夏バテにならないように(熱中症対策)
夏休みに入り,平年並みの暑さになってきました。
今月の「保健だより7月」にも案内した通り,体調管理には十分注意して
夏休みを有意義に過ごしましょう。
R1.7 保健だより.pdf
栃木県ものづくりコンテストの参加
◇栃木県ものづくりコンテストの参加
7月26日(金)栃木県ものづくりコンテストの情報系部門が栃木工業高校を会場に,開催されました。
県内の専門高校から,代表生徒たちが出場しました。本校からは3名が参加し,日頃の成果を発揮して挑みました。上位入賞には届きませんでしたが,今後に活かせる経験になりました。
プログラムの解読を真剣に取り組む生徒たち