文字
背景
行間
足工ニュース
2019年4月の記事一覧
行事報告・平成31(2019)年度 離任式・始業式
◇平成31(2019)年度 離任式・始業式
4月8日(月)昨年度までお世話になった先生方の離任式が行われ,新しい学校へ異動される先生や退職される先生とお別れをしました。始業式の校長訓話では,挨拶の励行や部活動の積極的な参加,交通安全等について触れられ,積極的に学校生活を取り組んでいく大切さを話されました。
4月8日(月)昨年度までお世話になった先生方の離任式が行われ,新しい学校へ異動される先生や退職される先生とお別れをしました。始業式の校長訓話では,挨拶の励行や部活動の積極的な参加,交通安全等について触れられ,積極的に学校生活を取り組んでいく大切さを話されました。
平成31(2019)年度強化推進拠点校について
◇平成31(2019)年度強化推進拠点校について
栃木県高等学校体育連盟より、本校【男子】レンスリング部と本校【男子】レンスリング部、
本校【男子】卓球部が平成31(2019)年度強化推進拠点校に指定されました。

本校【男子】卓球部が平成31(2019)年度強化推進拠点校に指定されました。
今週の行事について(4/8-4/14)
◇今週の行事について(4/8-4/14)
4月 8日(月) 離任式、始業式、学びの基礎診断テスト
4月 9日(火) 新任式、対面式、授業 第3時限~第6時限
4月10日(水) 離任式、HR役員選出(第6時限)
4月11日(木) 面接旬間(~5月上旬)
4月12日(金) 結核検診
4月11日(木) 面接旬間(~5月上旬)
4月12日(金) 結核検診
行事報告・平成31(2019)年度入学式
◇平成31(2019)年度祝入学式
4月5日(金)今年度の入学式を挙行しました。新入生たちは,真新しい制服に身を包み,緊張した面持ちで臨んでいました。
各担任から機械科80名,電気科40名,産業デザイン科40名,電子機械科40名,合計200名の呼名があり,その後,校長先生から全員の入学が許可されました。
いよいよ高校生活のスタートです。合格した時の気持ちを忘れることなく,それぞれが目標を持って,これからの高校生活を送ってください。
目標に向かう皆さんの頑張りを職員一同,精一杯応援します。
4月5日(金)今年度の入学式を挙行しました。新入生たちは,真新しい制服に身を包み,緊張した面持ちで臨んでいました。
各担任から機械科80名,電気科40名,産業デザイン科40名,電子機械科40名,合計200名の呼名があり,その後,校長先生から全員の入学が許可されました。
いよいよ高校生活のスタートです。合格した時の気持ちを忘れることなく,それぞれが目標を持って,これからの高校生活を送ってください。
目標に向かう皆さんの頑張りを職員一同,精一杯応援します。
入学式等の日程について
◇入学式等の日程について
桜も咲きはじめ、春らしくなってまいりました。
新入生の皆さんを迎える準備が整いました。
満開の桜とともに、4/5(金)の入学式で新入生の皆さんとお会いできますことを
教職員一同、お待ちしております。
◇入学式等日程
8:50 生徒登校
9:00 SHR
9:10 保護者受付(保護者受付は第一体育館です)
10:00 平成31(2019)年度入学式
10:40 閉式予定
10:50 記念写真撮影(前庭にて)
11:40 保護者会
保護者会終了後 担任との懇談
桜も咲きはじめ、春らしくなってまいりました。
新入生の皆さんを迎える準備が整いました。
満開の桜とともに、4/5(金)の入学式で新入生の皆さんとお会いできますことを
教職員一同、お待ちしております。
◇入学式等日程
8:50 生徒登校
9:00 SHR
9:10 保護者受付(保護者受付は第一体育館です)
10:00 平成31(2019)年度入学式
10:40 閉式予定
10:50 記念写真撮影(前庭にて)
11:40 保護者会
保護者会終了後 担任との懇談
【平成31(2019)入学式次第】 【保護者会次第】
1 開式の辞 1 開式のことば
2 国歌斉唱 2 PTA会長挨拶
3 入学許可 3 学校長挨拶
4 学校長式辞 4 学校からの説明・諸連絡・質疑応答
5 新入生代表宣誓 5 質疑応答
6 来賓祝辞 6 本校のPTA活動及び役員の選出について
7 来賓紹介および祝電披露 7 閉式のことば
8 校歌斉唱
9 閉式の辞
1 開式の辞 1 開式のことば
2 国歌斉唱 2 PTA会長挨拶
3 入学許可 3 学校長挨拶
4 学校長式辞 4 学校からの説明・諸連絡・質疑応答
5 新入生代表宣誓 5 質疑応答
6 来賓祝辞 6 本校のPTA活動及び役員の選出について
7 来賓紹介および祝電披露 7 閉式のことば
8 校歌斉唱
9 閉式の辞