足工ニュース

2019年9月の記事一覧

今週の行事について(9/23-9/29)

◇今週の行事について(9/23-9/29)

 9月23日(月) CSB校国際交流事業第2日
 
 9月24日(火) CSB校国際交流事業第3日

 9月25日(水) CSB校国際交流事業第4日、進路指導
(第1学年)、修学旅行事前指導(第2学年)、進路指導(第3学年)
 9月26日(木) CSB校国際交流事業第5日、スクールカウンセラー来校
 9月27日(金) CSB校国際交流事業第6日、スクールカウンセラー来校
 9月28日(土) CSB校国際交流事業第7日
 9月29日(日) CSB校国際交流事業第8日   
                        カーベライラスト

外部視察の受け入れについて(報告)

             外部視察の受け入れについて(報告)
 9月20日(金),本校が昨年度から取り組んでいる「評価手法の実践研究」に関して宮城県登米高校から視察を受けました。具体的な学習指導への取り組みや新学習指導要領実施に向けた準備や取り組み等を紹介したり,校内の実践例などを案内しました。両校の情報交換も実施でき,有意義な時間となりました。
    

行事報告(国体・全国大会 壮行会)

            絵文字:良くできました OK行事報告(国体・全国大会 壮行会)

 9月20日(金),今月下旬から順次開催される国体・全国大会へ出場する各部活動を称える壮行会を実施しました。今回は,校内放送による形で校長から各選手の紹介と出場選手それぞれが大会に向けた抱負と意気込みを述べました。また,姉妹校交流に伴う訪独参加生徒も同席しました。

絵文字:キラキラ国体 レスリング部9/28(土)~10/1(火)茨城県水戸市/個人出場 電子機械科3年 鷲頭 海成 選手

絵文字:キラキラ国体 卓球部9/28(土)~10/2(水)茨城県日立市/個人出場 機械科3年2組 矢納 悠太 選手

絵文字:キラキラ全国大会ロボットコンテスト電子機械研究部10/26(土)~27(日)新潟県長岡市

絵文字:キラキラ姉妹校交流・訪独 9/22(日)~10/2(水)
  

秋の交通安全県民総ぐるみ運動について

◇秋の交通安全県民総ぐるみ運動について

 令和元(2019)年9月21日(土曜日)から9月30日(月曜日)までの10日間、「秋の交通安全県民総ぐるみ
運動
」が実施されます。

 運動の全国重点
  ① 子供と高齢者の安全な通行の確保
  ② 高齢運転者の交通事故防止                              
  ③ 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止
  ④ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  ⑤ 飲酒運転の根絶


 運動の栃木県重点
  ① 「子どもや高齢者に優しい3S運動」の推進
  ② 「夜間走行中の原則ハイビーム」の徹底

です。
 生徒の皆さん、交通安全意識を高め、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践に心がけましょう。

LHR実施報告

                 LHR実施報告
 9/18(水)のLHRは,各学年別の内容をそれぞれ実施しました。
1年生は,人権教育に関する「紡ぎだす未来 共に生きる」のDVDを体育館で視聴しました。生徒は,印象に残るシーンがいくつもあったようで,振り返りシートにたくさんの書き込みをしていました。