文字
背景
行間
「フォーク」というと、どんなイメージをするでしょうか?なかなかイメージできない人が多いと思いますが、よく「軽音部」と言われる部活動と同様に部内のメンバーでバンドを組んで活動をしています。
ただバンドで音楽をやるのではなく「音楽で人の心を動かす」をテーマに日々活動しています。このテーマを達成するためには、身につけなければいけないことがたくさんあります。バンド活動を通していろいろな面で成長できるのが本校のフォーク部だと思っています。高校では勉強はもちろんだけどバンドも頑張りたい!そんな人にはぴったりな部活だと思います。
- 近年の校外活動実績
- なつこい 本選出場 グランプリ賞・審査員特別賞
- OTOMACHI高校生バンド選手権 グランプリ・準グランプリ
- 栃木県軽音楽部バンドコンテスト グランプリ・準グランプリ
- 高等学校軽音楽コンテスト関東大会 出場
- オールジャンルバントステージコンテスト 奨励賞
- We Are Sneaker Ages 準グランプリ
- あしかが春ウォーク等 地元イベント出演
- 他校の合同演奏会・技術講習会(不定期)
《中学生へメッセージ》
バンドに少しでも興味のある人たちはぜひフォーク部へ!
足利南高校のフォーク部は部員がたくさんいるため、さまざまな楽器を経験することができます。チャンスがあれば是非見学に来てください!
活動報告
アシコタウン・鑁阿寺で演奏を行いました(フォーク部)
11/28(土)にアシコタウンのオーバルコートにて行われたアシコタウン周年祭にて演奏機会をいただきました。
当日は1・2年生を中心に演奏を行いました。
当日の演奏の様子(2年生バンドPlum berry)
天気にも恵まれ、多くの方にも来場いただきノビノビと楽しく演奏することができました。
翌日11/24(日)には国宝にも指定されている鑁阿寺に設置されているステージにて行われた「足利楽市楽座in国宝鑁阿寺」での演奏機会をいただきました。
鑁阿寺敷地内の紅葉から秋を感じながら演奏を行いました。
今回はフォーク部を代表して3年生バンド96が演奏を行いました。
鑁阿寺のステージでの演奏の様子(3年生バンド96)
当日はコピー3曲、オリジナル曲1曲をステージ規模やイベントの雰囲気からアコースティック構成での演奏を行いました。
初めてのステージで慣れないアコースティック構成での演奏ではありましたが、観客の方々に楽しんでいただけるパフォーマンスを行うことができたと思います。
今後も地域のイベントなどでの演奏機会を大切にしていきたいと考えています。なにか機会がありましたら顧問までお問合せください。
引き続き応援よろしくお願いします。
OTOMACHI高校生バンド選手権に出演しました(フォーク部)
11月4日にあしかがフラワーパークプラザにて開催されたOTOMACHI高校生バンド選手権に出演しました。
このコンテストは両毛地区の高校から動画審査を通過した10バンドが出演できるもので、本校からは2年生バンドのPlumberry、3年生バンドの96、ぶロッコリーケずりの3バンドが出演しました。
コンテストのトップバッターを飾った3年生バンド96
3年生バンドぶロッコリーケずり
イベントのラストの演奏を行った2年生バンドPlum berry
結果として2年生バンドのPlum berryがグランプリ賞と観客の投票で選ばれるオーディエンス賞、3年生バンドの96が会長賞をいただくことができました。
表彰式の様子(96 会長賞)
表彰式の様子(グランプリ賞&オーディエンス賞 Plum berry)
グランプリ賞を受賞したPlum berryのグランプリ演奏
今回受賞とならなかったバンドについても胸を張って自分たちらしいパフォーマンスを行うことができたと思います。
11/24(土)にはアシコタウンあしかがにて行われるアシコタウン周年祭、11/25(日)には鑁阿寺で行われる楽市楽座in鑁阿寺にて演奏機会をいただいています。精一杯足南サウンドを響かせようと思いますので、応援よろしくお願いします。
校外での演奏機会をいただきました(フォーク部)
9月21(土)に2つの校外イベントにて演奏機会をいただきました。
1つ目はアシコタウンにて実施された「キッズフェスティバルinアシコタウン足利」でのパフォーマンスです。
昨年度から引き続き演奏機会をいただきました。
今回のステージが初となったバンドもありましたが、イベントのトップバッターとして部員全員で協力してパフォーマンスを行うことができました。
当日の演奏の様子(2年生バンド3Flower)
2つめは学悠館高校にて行われた「やっちゃえ!青春」です。今年の夏に実施されたなつこいのグランプリバンド「0s(レイズ)」がフィナーレでの演奏を行いました。ステージは国学院栃木高校の書道パフォーマンスとのコラボを行いました。なかなかすることのできない貴重な経験となったと思います。当日の様子が下野新聞にも掲載されております。
書道パフォーマンスとのコラボの様子(3年生バンド0s)
本校フォーク部では、こういった地域での演奏機会を今後も大切にしていきたいと考えております。
なつこいSound Stage TOCHIGI 2024(フォーク部)
7/20(土)に栃木市の大平運動公園で実施されたなつこい Sound Stage TOCHIGI 2024 に参加してきました。
本校からは3年生バンド0s、96、ぶロッコリーケずりの3バンドが出場しました。
0s、96は2年連続の出場となります。
イベントのトップバッターとして演奏したぶロッコリーケずり
結果として、96がなつこい賞(オーディエンス賞)、0sがグランプリ賞を受賞しました。
なつこい賞を受賞した96
グランプリ賞を受賞した0s
0sは昨年に続き、2年連続のグランプリ賞の受賞となりました。2連覇は今年で20回目の開催をむかえたなつこい史上初とのことです。
また、96のギター近藤楓太が個人賞でベストギタリスト賞をいただくことができました。
このような結果をいただけたのも暑い中駆けつけていただいた保護者の方をはじめとするみなさんの応援のおかげだと思っています。
来月2日には足利商工会議所主催のイベント、「第3回ヤングヤング夏祭り」へ出演することになっています。地元での発表となりますのでお時間のある方は是非観覧にきていただければと思います。
今後も「音楽で人の心を動かす」ことを目標によりよいパフォーマンスをお見せすることができるように努力していきたいと思っています。引き続き応援よろしくお願いします。
0sによるグランプリ演奏の様子
栃木県軽音楽部バンドステージコンテスト(フォーク部)
7/7(日)に高根沢町にあるちょっ蔵ホールにて開催された栃木県バンドステージコンテストに出場してきました。
このコンテストは栃木県初の「軽音楽部」の生徒たちの大会です。
今回は県内から20バンド程度がエントリーし、動画審査を通過した10バンドが演奏を披露しました。
本校からは3年生バンドの0sと96、2年生バンドのPlum berryの3バンドが出場しました。
結果として、3年生バンド0sがグランプリ、2年生バンドPlumberryが準グランプリと上位2つの賞をいただくことができした。
受賞とはならなかったものの、96についてもトップバッターとして演奏し、会場を盛り上げてくれました。完成度も他のバンドに劣らないレベルの演奏をすることができたと思います。
96,0sについては今月7/20(土)に大平運動公園にて行われる「なつこいSound Stage2024」に出場します。
そこでもよりよい結果を得られるよう練習に取り組んでいこうと思います。
応援よろしくお願いします。
コンテストのトップを飾った96
準グランプリを受賞したPlum berry
グランプリを受賞した0s
あしかが春ウォーク ステージ演奏(フォーク部)
4月29日(月)に渡良瀬川の河川敷、中橋緑地多目的広場にて行われた足利商工会議所主催のイベント、「あしかが春ウォーク」にてステージ演奏の機会をいただきました。
本校からは3年生バンド0sと96の2バンドが参加をしました。
96による演奏の様子
0sによる演奏の様子
天気にも恵まれ、素晴らしい天気の中地域の方に楽しんでいただける演奏ができたと思います。
今後も地域での演奏機会を大切に多くの方の心を動かすことのできる演奏を行っていければと思います。
新入生歓迎ライブを実施しました(フォーク部)
4/26(金)の放課後に本校メディアホールを会場にして新入生歓迎ライブを実施しました。
コロナの影響でなかなか実施することができなかった校内ライブでしたが、数年ぶりに復活させることができました。
入場口の様子
久しぶりの校内ライブということで経験の少ない部員が多いものの、会場の設営や照明、音響のスタッフも部員で協力して行いました。
3年生バンドぶロッコリーケずり
3年生バンドStella
2年生バンドPlum
3年生バンド0s
校外のライブやコンテストに限らず、こういった機会を定期的に実施していければと考えています。
今年度も校内からも校外からも応援してもらえる部活を目指して頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
あしもり文化祭にて演奏しました(フォーク部)
2月25(日)にアシコタウン足利にて実施されたあしもり文化祭にて演奏を行いました。
どのバンドも精一杯自分たちなりの演奏をしてくれました。
ステージでの演奏の様子
天気の悪い中、演奏をきいていただいたみなさま、今回このような場を設けていただいた方々にこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
今後もこのような場での演奏を大切にしていきたいと思っています。引き続き応援よろしくお願いします。
OTOMACHI高校生バンド選手権(フォーク部)
この大会は両毛地区の高校生バンドがエントリーすることができ、動画審査を通過した10バンドが出場できる大会です。
本校からは4バンドが予選を通過し、1年生バンドplum berry,2年生バンドぶロッコリーケずり,96,0sが出場してきました。
2年生バンド96(くろ)
2年生バンドぶロッコリーケずり
1年生バンドplum berr
2年生バンド0s(レイズ
)
その結果、1年生バンドのplum berryが準グランプリ、2年生バンドの0sがグランプリを受賞することができました。受賞とならなかったバンドにとっても地元の大きなステージでの演奏ということもあり、良い経験になったと思います。
準グランプリを受賞したplume berry(左)とグランプリを受賞した0s(右)
0sのグランプリ演奏の様子
グランプリを受賞した0sは、3月23日(土)に渡良瀬川の河川敷、多目的広場で実施される「ASHIKAGA FES 2024」への出場権をいただくことができました。このフェスでは、プロとして活躍するアーティストと同じステージで演奏する機会となります。精一杯演奏できるよう練習をしていきたいと思いますので、みなさんの応援よろしくお願いします。
東毛地区毛音楽合同演奏会 技術講習会へ参加してきました(フォーク部)
群馬県太田市の新田暁高校で実施された「東毛地区軽音楽合同演奏会 技術講習会」に参加してきました。
コロナの影響でなかなか実施することができなかった近隣校との交流の場となりました。
生徒たちの演奏を聴き、各校の顧問の先生方からアドバイスをいただき再演奏という形で実施されました。
生徒たちにとっては普段と異なる環境で戸惑う場面もありましたが、得ることの多い一日となりました。
演奏会終了後には学校間の情報交流会も行われ、学校の様子や普段の活動についての情報交換が行われました。
今後も近隣校との交流を多く実施し、人の心を動かす演奏を目指し練習に励んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いします。