文字
背景
行間
活動報告
キッズフェスティバルInアシコタウンあしかが
9月20日(土)21日(日)の両日にわたって、アシコタウンあしかがのオーバルコートにてキッズフェスティバルというイベントが開催されました。今回のイベントには足利・佐野の高校生による吹奏楽・バンドの演奏や書道・ダンスのパフォーマンスが披露されました。
我々吹奏楽部はイベントのトップバッター、20日(土)11:00からの出演でした。当日はどんよりした曇り空で天気も心配されましたが、何とか雨が降ることはなく、屋外での演奏としては暑からず、寒からずで良かったように思いました。
曲は青南祭で披露した曲、「青と夏」「インフェルノ」「千と千尋の神隠し」メドレー「彼こそが海賊」「アンダー・ザ・シー」「ルパン三世のテーマ ’78」「ぼよよん行進曲」の計7曲を演奏してきました。屋外で演奏する機会があまりなく、また1年生にとっては初めての屋外演奏、反響板もない中での演奏でしたが、今まで練習してきた成果を十分に発揮できたように思われました。
当日はお忙しい中、本校吹奏楽部の演奏を聴いて下さったお客様、保護者の皆様、南高生の皆さんありがとうございました。
第47回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭
9月9日(火)宇都宮市文化会館大ホールにて第47回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭が開催されました。本校は吹奏楽部門に参加してきました。県内の高校、吹奏楽部で活動する36の団体が集まり、朝早くから夕方まで一日を通して熱い演奏が発表されました。
本校は、4月から取り組んできた「時の翼」と「ぼよよん行進曲」を演奏してきました。大きな会場での演奏が初めての部員もいましたが、会場の雰囲気にのまれることもなく演奏することができました。「ぼよよん行進曲」では会場から自然と手拍子が沸き起こり、会場と一体となって演奏することもできました。当日は、部員全員揃っての演奏は叶いませんでしたが、参加した部員は今までの練習の成果を発揮できたように思われました。まだまだ課題はありますが、次の発表の機会に向けて練習に取り組みたいと思いました。
平日にもかかわらず、会場にお越しくださり、演奏を聴いて下さった保護者の皆様、また手拍子で演奏を盛り上げてくださった会場の皆様ありがとうございました。
第20回青南祭
9月5日(金)・6日(土)は第20回青南祭でした。我々吹奏楽部は両日とも、第1体育館にてステージ演奏をさせて頂きました。披露した曲は、①南高校歌、②作曲:大森元貴、編曲:下田和輝「青と夏」、③作曲:大森元貴、編曲:佐藤博昭「インフェルノ」、④作曲:大森元貴、編曲:佐藤博昭「ケセラセラ」、⑤編曲:溝口佳洋「千と千尋の神隠し」メドレー、6月の市内高校合同音楽祭の合同ブラスで取り組んだ⑥「第九Brass Rock」、⑦作曲:クラウス・バデルト、編曲:坂井貴祐「彼こそが海賊」、⑧作曲:アラン・メンケン、編曲:郷間幹男「アンダー・ザ・シー」、⑨作曲:大野雄二、編曲:宮川成治「ルパン三世のテーマ ’78」そして⑩「ぼよよん行進曲」の全10曲です。
これだけたくさんの曲を我々だけで演奏するのは初めての経験だったので、お客様に楽しんで頂けるステージを目標に選曲からいろいろ考え、絶大な人気を誇るMrs. GREEN APLLEさんの曲を中心にアニメの曲や映画音楽など誰でも一度は耳にしたことがある曲でまとめてみました。目で見ても楽しんでほしいという思いから、「青と夏」と「インフェルノ」「ぼよよん行進曲」は立奏で動きを取り入れての演奏、また、木管・金管のサウンドも味わってほしいという思いから「ケセラセラ」は木管アンサンブル、「千と千尋の神隠し」メドレーは金管アンサンブルで演奏しました。特に「青と夏」と「インフェルノ」は楽譜を全部覚え、慣れない動きながらの演奏で最初は動きと音が合わず苦労もしましたが、夏休み頑張って練習した甲斐があり、本番ではお客様に楽しんで頂くことができたように思われました。
お忙しい中、青南祭にお越し下さり、暑い体育館で私たちの演奏を聴いて下さったご来場のお客様、保護者の皆様、南校生の皆さんありがとうございました。
第54回吹奏楽フェスティバル(吹奏楽部)
7月21日(月・祝)あしかがフラワーパークプラザにて第54回吹奏楽フェスティバルが開催されました。当日はうだるような暑さの中、中学生から社会人まで全24団体が演奏を披露しました。本校が演奏した曲は前回と同じ「時の翼」と「ぼよよん行進曲」です。前回の反省を生かし練習に取り組む予定でしたが、その間、期末テストや野球応援の練習が入り思うようにこの2曲の練習時間を確保することはできませんでしたが、短い練習時間を集中して取り組むことによって少しは前回より良い演奏ができたように思われました。また、「ぼよよん行進曲」は前回は座奏でしたが、今回は立奏で動きながらの演奏に挑戦しました。1年生はこういった演奏が初めての生徒も多く、最初は苦労していましたが、本番では息の合った演奏を披露することができ、客席からも曲に合わせて自然と手拍子が起こりました。
当日はお忙しい中、会場にお越しくださいました保護者の皆様ありがとうございました。また、手拍子で演奏を盛り上げてくださいました会場のお客様もありがとうございました。次回の本番は青南祭です。曲数も増やし、さらに皆様に楽しんで頂けるような演出も考えて披露する予定ですので、また是非応援よろしくお願い致します。
第107回全国高等学校野球選手権栃木大会 応援(吹奏楽部)
7月13日(日)真岡ハイトラ運動公園市民球場にて、本校の試合が行われました。野球場は新しく施設はとても充実していました。今年は佐野東高校・足利清風高校野球部との合同チームでの参加だったので、応援も足利清風高校の皆さんと合同での応援となりました。合同で練習する機会がなかったため、当日ぶっつけ本番となりましたが、同じ市内の学校ということで、今までも何度か一緒に演奏する機会もあったためか、当日は両校吹奏楽部員全員で心を一つにして息の合った演奏をすることができました。