文字
背景
行間
院内学級 学習の様子
院内学級 遠足(多目的ホール)
11月8日(水)に遠足(多目的ホール)を行いました。
大スクリーンでの映像を楽しみ、大きなパラシュートの中にすっぽりと入り、
キッチンカ―風クレープ屋さんでいろいろな体験をし、
写真スポットで写真撮影!をしました。
持ち物など、事前学習で念入りに準備をし、当日に臨みました。
いつもと違う表情を見せたり……
いつもと違う雰囲気に緊張してしまったり……
気持ちの準備も万全で、十分に楽しんだり…… でした。
院内学級 学習の様子
『お月見をしよう』『ハロウィンを楽しもう』での制作です。
『お月見をしよう』では、
北1病棟:背景(雲、うさぎ、地面)
北2病棟:おだんご 西1病棟:月 西2病棟:秋の味覚
を作り、合同作品にしました。
『ハロウィンを楽しもう』では、マスカレードマスクを作り、それぞれに仮装をしました!
院内学級~学習の様子~
9月の「音遊び」、「音を鳴らしてみよう」の学習では、締め太鼓やジェンベなどの打楽器、ギターやウクレレなどの弦楽器などに親しみました。また、ラップの芯やスポンジなど身近な素材を使ってオリジナルの楽器作りにも挑戦しました。
◆キュッキュッスポンジ
◆カタカタ棒
遠足~院内学級~
9月の終わりに邑楽中央公園へ遠足に行ってきましたー!!!
初めての遠足、久しぶりの遠足。子どもたちも教員もいろいろな思いで向かった遠足は、お天気にも恵まれて、素敵な日を過ごすことができました。車に乗ってガタガタ揺れを感じたり、邑楽タワーの展望台で景色を見たり、お土産を買ったり、記念撮影をみんなでしたり♬
やっぱりお出かけは楽しいね!!次はどこに行けるかな?
「足利の花火」ポスターコンクール まちじゅう美術館
今年度も小学生が、「足利の花火」ポスターコンクール まちじゅう美術館に参加しています。
それぞれ、思い思いに大きな花火を描きました。
7月22日~8月20日
足利商工会議所『友愛会館』 1階に展示されています。
会館時間 9:00~18:00(土・日・祝)
10:00~17:00(月~金)
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。