文字
背景
行間
院内学級 学習の様子
院内学級~学習の様子~
夏休みに入って2週間が過ぎようとしています。7/30(水)に院内学級では夏の集いを行いました。病棟の多目的ホールをお借りして行われた夏の集い。今年のテーマは『空』です。空の王国の大王様をお呼びして、みんなでいろいろな感覚遊びを行いました。
空の大王様 ピカピカランド フワフワランド
ラランド レインボーランド
足特応援サポーターのみなさんや他学部の先生方、病棟の看護師さんや保護者の皆様にもご協力いただきまして、にぎやかな集いとなりました。ありがとうごさいました。
院内学級 ~学習の様子~
7月の遊びの指導、生活単元学習で「季節を味わう・夏」を行いました。
「海で遊ぼう」では海の映像を観たり、水に触れたり、スイカ割りをして海で遊ぶ雰囲気を体験しました。
「七夕」では、七夕の話を聞いたり歌を歌ったりしました。短冊に願い事を書き、吹き流しを作り、笹に飾りました。
「冷たいものに触ろう」では、かき氷や冷たいきゅうり、流しそうめんなど、様々な素材に触れて感触を楽しみました。
「夏祭りをしよう」では、魚釣りや輪投げを行い、祭りや縁日の雰囲気を体験しました。
院内学級~学習の様子~
6月の生活単元学習・遊びの「リラックスして光を楽しもう」では、オリジナルのライトやプラネタリウムを制作しました。ライトやプラネタリウムに好きなイラストや模様を描いたり、完成した作品を懐中電灯で壁に照らしたり、友達同士で披露し合ったりして、光遊びを楽しむことができました。
院内学級~学習の様子~
5月の生活単元学習「制作をしよう」では、小学部生は足利の花火のポスター作り、中学部、高等部生は花の絵を描く学習を行いました。
筆や手足を使って描いたり、折り紙で切り絵をしたり、いろいろな方法で制作することができました。
院内学級毛野中交流
6月2、5、9日に毛野中学校1年生と交流をしました。
本校に毛野中生が来校し、体育館で一緒にレクリエーションを行いました。
直接交流をするのは、コロナ禍が開けて7年ぶりでした!
参加できる院内の児童生徒に応じて、活動内容はクラスごとに異なりましたが、普段関われない中学生たちと児童生徒が好きな活動ができて、笑顔のあふれるに時間になりました。
来年も毛野中生が来てくれることを楽しみにしています。
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。