文字
背景
行間
院内学級 学習の様子
遠足~院内学級~
9月の終わりに邑楽中央公園へ遠足に行ってきましたー!!!
初めての遠足、久しぶりの遠足。子どもたちも教員もいろいろな思いで向かった遠足は、お天気にも恵まれて、素敵な日を過ごすことができました。車に乗ってガタガタ揺れを感じたり、邑楽タワーの展望台で景色を見たり、お土産を買ったり、記念撮影をみんなでしたり♬
やっぱりお出かけは楽しいね!!次はどこに行けるかな?
「足利の花火」ポスターコンクール まちじゅう美術館
今年度も小学生が、「足利の花火」ポスターコンクール まちじゅう美術館に参加しています。
それぞれ、思い思いに大きな花火を描きました。
7月22日~8月20日
足利商工会議所『友愛会館』 1階に展示されています。
会館時間 9:00~18:00(土・日・祝)
10:00~17:00(月~金)
院内学級~学習の様子~
6月に「光遊び」、「いろいろな光を見てみよう」という題材で、光に関する学習を行いました。いろいろな種類の光を見たり、大きな画面で打ち上げ花火の映像等を見たりして、光を感じる学習を行いました。また、ステンドグラスの制作も行いました。
院内学級~学習の様子~
5月に、「運動遊び」、「2023年 注目のスポーツを体験しよう!」と題して、身体の部位を動かす活動を中心に様々な感覚体験をしました。
昨年~今年にかけて日本や世界で開催されたスポーツの大会をテーマに、映像、教材、衣装などを通じて、各スポーツの疑似体験を行いました。
【バスケットボール】2023ワールドカップ 開催
ボールや風船をリングに入れて、ナイスシュート!
【水泳】世界水泳2023 開催
給水バッグに入れた水を使って、ゆらゆら揺れる運動。
【野球】WBC2023 開催
バットを持ったり、ボールをキャッチしたり、二刀流の動き。
【トランポリン】世界トランポリン2022 開催
ミニトランポリンを使って、ボヨンボヨンと跳ねる動き!
合同散歩学習
5月11日(木)に生活単元学習「なかよくなろう」で、合同散歩学習にでかけました。
みんなの願いが届き、とても良い天気になりました。
普段なかなか会うことのできない、他病棟の友だちとグループになり、
・こいのぼりトンネル
・しゃぼん玉ランド
・協力ミッション(虹パラシュート・糸でんわ・つなひき)
の3つの活動を体験してきました。
久しぶりに会う友達に、嬉しそうに声をだしたり、手を伸ばしたり、見つめたり……
みんなで一緒楽しい活動ができました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。