日誌

院内学級 学習の様子

生活単元学習「合同作品作り」

生活単元学習で、合同作品作り「海の生き物を作ろう」の活動を行いました。

紙粘土や絵の具に触って、紙粘土を丸める、着色をするなど、教師の支援を受けながら様々な手指の使い方を経験しました。また、手形や足形で海の仲間を表現しました。合同作品として校内に展示し、通学生や来校者に鑑賞していただきました。

 

生活単元学習「季節を味わう・春」

5月は「季節を味わう・春」の活動を行いました。
始めに、端午の節句やこどもの日の由来を聞いたり、こいのぼりの手触りやかしわ餅の葉っぱの匂いを感じたりしながら季節の行事について学習をしました。天気のよい日には外へ出てこいのぼりのパラシュートやシャボン玉を行い、春の心地よい風を感じたり、友達の顔を見たり周囲の楽しい声を聞いたりして、充実した時間を過ごすことができました。また、栽培を小単元にいれ、種から発芽、生長、収穫までの変化を見たり触ったり匂いを嗅いだりしながら、児童生徒がそれぞれの感じ方で生長がわかるように学習を行いました。
    


   
    
    

♩音遊び~音とリズムを楽しもう~

 4月は音遊びの学習を行いました♩最初は教師と一緒に手遊び歌で体を動かして楽しみました。久しぶりの授業でしたが、だんだんと笑顔になっていく様子も見られました。また、春に関連した音楽鑑賞や様々な楽器に触れて音を出したり聞いたりしながら、リズムやメロディーも親しむことができました♩

  

  
  

1月生活単元学習~季節を感じよう・冬~

 院内学級の授業の様子を紹介します♪
1月の生活単元学習は「季節を感じよう・冬」ということで初詣の疑似体験を行ったり書き初めをしたりしました。

   
   鈴を鳴らして参拝       おみくじ        お賽銭体験

    
   指筆で書き初め        獅子舞           絵馬

 また冬の遊びでカルタや福笑い、独楽遊びも行いました。病棟の中でも季節行事を体験し、伝統や文化に触れられる充実した学習を行うことができました。

    
     カルタ          福笑い        福笑い完成    独楽遊び

 

年賀状を作ろう

12月の生活単元学習では、「年賀状を作ろう」を学習しました。

ご家族宛の「年賀状」と友だちとの「交換年賀状」を作りました。

友だちから届いた年賀状は、見て楽しめて、指先で触っても『干支 寅』などの立体感を感じ取ることができました。

新しい年を迎えて、友だちとのつながりを深めることができました。