文字
背景
行間
2学年だより
2学年 職人の集いを行いました。
6月16日(月)終日にわたって、建設業界の職人の方々による体験型ガイダンスを行いました!
本日来てくださったのは、次の5社です。
(株)町田建塗工業様 (株)たいよう足場様 (株)カネダ様 (株)小西屋様 (株)武田塗装工業様
仕事の内容を実際に体験することで、多くの生徒が知識だけでない学びを得ることができ、自信につなげることができました。建設業を志す生徒も他の職種や進学を目指す生徒も、今後、自身の進路を考えていく上で、とてもいい機会になりました。
本日はありがとうございました。
2学年レクリエーションを行いました
2月25日(火)の5・6時間目に2学年レクリエーション、名付けて"バトウフェス"を行いました!
玉入れ、リレーなど運動会でお馴染みの競技から、キャタピラ競走、大縄跳びなど、各クラス対抗での熱戦が繰り広げられました。全力で走り、跳び、投げて、ヘトヘトになりながらも、2学年も残りわずかとなったこの時期に、クラスの団結を高める良いレクリエーションになったと思います。
もうすぐ3学年。メリハリをつけて頑張っていきましょう!
ハローワーク主催 企業説明会
3月15日(水)ハローワーク主催の企業説明会を行いました。
栃木県内の雇用状況や各企業の説明を受け、地元企業への理解を深めることができました。
今回ご説明いただいた吉野工業所様、那須南農業協同組合様、敬愛会様、ありがとうございました。
南那須地区合同企業説明会
3月12日(火)の5,6時間目に南那須地区合同企業説明会が行われました。
本日来てくださったのは、以下の12の企業様になります。
(株)アヤラ産業 様、イグス(株) 様、(有)池田屋商店 様、(株)恵伸精密 様、(株)ジーク 様、大生工業(株) 様、中村技研(株) 様、BX西山鉄網(株) 様、(有)ひらつね 様、(株)ムロコーポレーション 様、矢崎部品(株) 様、(株)悠愛 様(五十音順)
生徒の興味関心によって様々な企業の説明を聞くことができました。
多くの生徒にとって初めて知る企業も多く、進路を考えるうえでとてもいい機会になりました。
ありがとうございました!
地域の魅力発信 職場見学&インタビュー2回目
5月31日(水)5,6時間目を使って、職場見学&インタビューを5班に分かれていってきました。
① 那須南農業協同組合
出荷する野菜や花などが保管されている冷蔵庫の中を見学させていただきました。那珂川町では、おしゃれな野菜が栽培されており、ビーツやゴールデンズッキーニなどを東京や横浜などの大都市圏に出荷しているそうです。また、仕事のやりがいや職場の雰囲気など多くのインタビューをすることができました。
② 道の駅ばとう(馬頭村おこしセンタ)
レストランやお店を見学した後は、職場の方にインタビューをしました。売れている野菜はトマトやキュウリ、キャベツだそうです。その他に、那珂川町で有名なジビエ(イノシシの肉)が売れているそうです。道の駅ばとうでは、接客業ということもありお客様に笑顔で接することを大切にしていることを教えていただきました。
③ ヌヴォラーリ
自動車、板金、塗装などを行う職場を見学せてもらいました。創業した社長は車が好きでヌヴォラーリを創業したそうです。お客様に多くのサービスを受けてもらうために、オイル交換をしたり、ガソリンスタンドを併設したりと工夫をして事業を展開しているそうです。車が好きな生徒は、様々な車種を見ることができ楽しいと言ってました。
④ 環境生物化学研究所
この職場では、建物を建てる前に建てても問題ないか調査したり、取り壊しの際にダイオキシンが発生しないか調査したりするそうです。職場には様々なスペシャリストがおり研究に励んでいるそうです。生徒は、学校では見ることができない精度の高い精密機器を見ることができ、勉強になったと言ってました。
⑤ 寿松会(かたくりの郷)
かたくりの郷は5つの施設に分かれており、それぞれ特徴を持っている施設だということを教えていただきました。職場の概要を教えてもらった後は、利用者様とゲームをしたり、カラオケをしたり、お話したり交流を深めることができました。この施設では、職員の職場環境を良くすることが利用者様により良いサービスができるという雰囲気を大切にしていると感じることができました。