1学年だより

1学年だより

令和7年度 1学年 1日旅行

 10月10日(金)1学年は宇都宮駅周辺で1日旅行を行いました。

 午前中は、普通科がフジドライ株式会社の工場、水産科がマルハニチロ株式会社の工場を見学し、それぞれの現場で製品が作られる過程や働く方々の姿を間近で見ることができました。生徒たちは、普段目にする製品の裏側にある多くの工夫や努力に触れ、仕事に対する理解や興味を広げることができました。

普通科 フジドライ本社見学

水産科 マルハニチロ工場見学

 その後はベルモールに移動し、昼食や自由行動の時間を楽しみながらクラスや学科を越えた交流を図りました。

 午後はTBC学院宇都宮本校・二荒校、IFC調理製菓大学校、栃木県立県央産業技術専門学校のうち、生徒各々が希望した学校に分かれて学校見学を行いました。TBC学院宇都宮本校では、本校の卒業生が案内に加わり、進路選択者の先輩として温かく助言をしてくれました。

 TBC学院 宇都宮本校

TBC学院 宇都宮二荒校

 実際に行われている授業の様子や学校の雰囲気などを感じ、自身の進路や社会との関わりについてより具体的に考えるきっかけにあふれた一日となりました。

0

1学年を対象に交通安全意識向上のための講話を行いました

 6月3日(火) 1学年を対象に6時間目の時間を使って、交通安全意識向上のための講話を行いました。

 信号が示す色の認識がそれぞれ異なるように、交通安全に対する意識も個人差があるというお話があり、正しい交通ルールの理解と遵守がいかに重要かが強調されました。
 また、万が一事故に巻き込まれた場合の適切な対応や、事故後に必ず警察に届け出るべきこととその理由についてもお話がありました。
 これから梅雨の時期に突入するため、雨天時の注意点や慎重な運転・歩行が必要となることなど、より一層の交通安全意識の向上が呼びかけられました。
 一人一人が安全意識を高め、無事故の馬頭高校を目指しましょう!

0

那珂川学 なす風土記の丘資料館見学

5月14日(火)に那珂川学の一環として、那珂川町なす風土記の丘資料館へ行きました。

学芸員さんからの説明を聞きながら、遺跡や資料館内を見学させていただきました。

資料館の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。

0

3月12日(火)1.2年那須地区合同企業説明会

 こんにちは。本日5時間目と6時間目を使いまして、2年生と合同で企業説明会を実施いたしました。もうすぐ2年生に進級します。進路について考えていかなくちゃいけない学年になるわけですが、面談などを行っていると進路に対して不安を抱いている生徒が多数います。今回の説明会を進路について考える1つのきっかけ、進路への判断材料にしてもらいたいですね。企業の皆様、貴重なお話ありがとうございました。

  

 

  

0

1学年 進路ガイダンス

こんにちは。寒い日が続いております。

さて、1/17(水)の5・6時間目に進路ガイダンスを実施しました。

お笑い芸人 かにゃ のお二人による進路漫才では、面白いトークとともに、社会で必要なスキルについて教えていただき、生徒もクイズに答えたり、互いに話し合ったりしながら、楽しく勉強することができました。

 

また、6時間目には職業別ガイダンスを実施し、来校いただいた多岐にわたる専門学校の皆様による、模擬授業や学校紹介を生徒たちは真面目に聞いたり、体験したりすることができました。1年生も残りわずか。2年生にむけてさらに進路意識を高めていってほしいと思います。

  

 

 

0