上三川高日誌

上三川高日誌

期末テストが行われました

 6月24日(木)~29日(火)まで、一学期の期末テストが行われました。
直前まで部活動の県大会が行われるなど、忙しい日々でしたが、日ごろの学習成果が反映されることと思います。

結果を踏まえて、学習方法や時間を改めて確認していきましょう。

中間テストが行われました


5月18日(火)~21日(金)まで、中間テストが行われました。
問題に真剣に取り組む姿が見られました。
特に一年生は、入学後初めての定期テストです。
緊張の面持ちで、時間いっぱいまで頑張っていました。

最終日の3時間目に、下野警察署の警察官から、
交通安全と薬物乱用防止について、それぞれ御講話をいただきました。
伺ったことを参考に、安全に過ごしてほしいと思います。

始業式が行われました


4月8日(木)、令和3年度の始業式が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒は各教室の自席で、放送により行われました。
校長式辞の中で、今年度も新型コロナウイルス感染症対策に努めながら、学業や部活動などに励むこと、一人の高校生として、家族の一員として、上高生として、地域の住民として、各自何ができるかを考え、行動しようとありました。

続く対面式、生徒会入会式も放送で行われ、生徒会長が歓迎の言葉を述べ、ともに高校生活を充実させようと呼びかけました。

次いで、離任式は、新2年生、新3年生が体育館に集合し、離任される先生方をお見送りしました。
おいでいただいた先生方から、それぞれ上高で過ごした思い出や上高生への期待など、熱い言葉をいただきました。ありがとうございました。

入学式が行われました


4月7日(水)に、第38期生の入学式が行われました。
ご来賓として同窓会長、PTA会長のお二方にご出席いただきました。

160名の新入生は、緊張の面持ちでしたが呼名にしっかり応え、入学が許可されました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、保護者の方々もマスク着用の上、座席指定等、ご協力いただきました。
厳粛ながら穏やかな入学式となりました。

入学式ののち、オリエンテーションやPTA入会式等も行われました。

桜が満開になりました!


上三川高校の校庭の桜が満開になりました。
3月18日ごろに綻び始まった今年の桜は、温かい日差しを浴びて満開です。
少し風が吹くと花吹雪となり、サッカーコートや野球場を彩ります。
 

  

正門の並びには、椿と桜が競演しています。中庭のヤシオツツジも見頃です。
春爛漫です。