農業授業の話題より

北押原中学校前(大門宿交差点前)の花壇植栽 【環境緑地科】


環境緑地科草花コースの生徒達が栽培した秋花壇苗を、本校生徒と北押原中学校の生徒、地域の方々と一緒に植栽しました。当日は中学生の頑張りもあり、非常に短時間で無事に花壇植栽を終えることができました。また、来年度の春にも本校産の花壇苗で模様替えの植栽をします。お楽しみに。
 
0

秋花壇苗とシクラメン 【環境緑地科】


環境緑地科草花コースの生徒達が栽培した、秋花壇苗(パンジー、ビオラ)とシクラメンが無事花を咲かせました。今月のわくわくマルシェ(10月19日)で販売致します。また、鹿南祭(11月11日)にはポインセチアハボタンなども販売する予定です。是非、お買い求め下さい。お待ちしています。
 
0

9月の食料生産科の様子


作物部

 コシヒカリとヒメノモチの収穫が終わりました。

 鹿南米是非ご購入下さい!!



畜産部

 3年生の課題研究という授業で、ブラウンスイスという品種の乳牛を肥育する試験をしています。



野菜部

 とちおとめの定植が終わりました。



果樹部

 梨(幸水、豊水)のご購入ありがとうございました。

 現在、ピオーネが出荷を迎えています。

0

全国和牛能力共進会宮城大会に出品しました【食料生産科】


5年に1度開催される和牛の全国大会に、学校で産ませて育てた「かなこ」号を出品してきました。全国レベルの高さを実感する大会となりました。序列の結果は、14頭中8位と上位に食い込むことができませんでしたが、栃木県内高校で初めて全国大会を経験するができて、出品技術など多くのことを学ぶことができました。
 
0

宇都宮花き市場見学 【環境緑地科】


環境緑地科3年生で宇都宮花き市場の見学に行って参りました。当日は青木社長様自らからご説明頂き、農業経済・市場について基礎から丁寧に教えて頂きました。大変充実した学習の機会となりました。
  
0

キャリア形成支援事業【環境緑地科】


環境緑地科2年草花選択生徒が藤野グリーンセンターの藤野佳重先生にフラワーアレンジメントを指導して頂きました。フラワーアレンジを初めて体験した生徒も多く居ましたが、基礎からとても丁寧に教えて下さり大変充実した授業になりました。
 
0