農業授業の話題より

6月の食料生産科の様子


◎1年生の畑
 本校でもハクビシンなどの獣害の被害が出ており、畑をネットで囲いました。もう少しで収穫です。


◎作物部
 トウモロコシの販売が始まりました。
 鹿沼こんにゃく用の原種の栽培もしています。


◎畜産部
 アチコの娘、アンコです。強化哺乳ですくすく育っています。


◎果樹部
 6月は、ウメの販売を行いました。写真がなくてスミマセン。

◎野菜部
 大玉トマトの収穫が終了しました。ミニは、もう少し販売を続けます。
0

5月の食料生産科の様子


◎1年生の畑
 1年生は「農業と環境」という授業で、トウモロコシ、エダマメ、ジャガイモを育てています。


◎作物部
  
トウモロコシは順調に生育しています。          田植えが終わりました。

◎畜産部
  
      アチコが分娩しました。           牧草の収穫が終わりました。

◎果樹部
 実習でぶどうの整房を行いました。
0

平成28年度 校内弁論大会 【農業クラブ】


 5月12日(木)5・6時限目に、農業クラブ役員が運営して校内弁論大会を実施しました。普通科・食料生産科・環境緑地科・ライフデザイン科の各学年の代表1名(計15名)が、日頃から考えていることや強く印象に残ったことを発表しました。
 なお、食料生産科・環境緑地科の発表者においては、来年24日(金)に行われる農業クラブ各種発表大会(県大会)への代表選考も兼ねています。
0