訪問教育学級

訪問教育学級

訪問教育学級 10月スクーリング

 10月12日(木)に、今年度2回目の訪問教育学級のスクーリングを行いました。

  今回のスクーリングでは、参加した4名の児童生徒が仮装してハロウィンパーティーを行いました。校内ウォークラリーでは、校長室や保健室や事務室に行き、緊張しながらも先生達との交流を楽しみました。その後、パラバルーンを見たり、木琴やツリーチャイムの音色を聴いたりもしました。

 茶話会では、卒業生の保護者と情報交換をし有意義な時間を過ごすことができました。

    

 

 

 

 

校外学習 CSWおとめに施設見学に行きました。

 7月13日(木)、天候にも恵まれさわやかな風が吹く中、CSWおとめに施設見学に行きました。

 理事長の石橋様のお話を伺いながら、本校の卒業生の働く姿や生活介護を利用している利用者さんの様子も見学しました。また、スヌーズレンやウォーターベットを体験することもでき、見学後は、「みゅぜ・ど・ぱすてる」でのランチをおいしく頂きながら今後の施設利用等について考える良い機会となりました。

                

合同訪問~七夕まつり

 7月3~10日、14日、18日の期間で、教員4名で各家庭に行き授業を行う合同訪問を実施しました。今年のテーマは七夕です。合奏、星座の観察、織姫と彦星の衣装を着て記念撮影をしました。担任以外の先生とも一緒に活動でき、大賑わいで充実した学習となりました。

                

訪問教育学級 スクーリング

 6月9日(木)に訪問教育学級のスクーリングを行いました。

 エアートランポリンやローリングシーソーなどの運動遊びでは、初めて体験する児童生徒が多く、初めは表情が硬く緊張している様子でしたが、徐々に慣れて表情が緩んで活動を楽しむことができました。

 後半は、創立40周年記念行事「バイオリンとピアノのコンサート」です。バイオリンとピアノの演奏を間近で聴くことができ、児童生徒だけでなく、御家族の方も感動されていました。校長先生のホルンとヴィオラとの共演もあり、校長先生が児童生徒の近くに来て音を出すと、ホルンに手を伸ばし、響きや振動を体感する児童生徒もいました。

 短い時間でしたが身体を動かしたり、素敵な音楽を聴いたり充実した時間を過ごすことができました。

  

創立40周年記念運動会

5月20日(土)に創立40周年記念運動会を行いました。

みんなで協力して40周年の記念旗を作り上げました。当日は、とちまるくんがゲストで来てくれたり、障害走「海に行こう!」では、でこぼこの卵パックの感触を楽しんだり、魚釣りや氷の入れ物の中からメダルを取ってゴールしたりと楽しむことができました。

校長先生や教頭先生、学級の友達や保護者の方々、そして先生たちと一緒に和やかな雰囲気の運動会となりました。