2025年1月の記事一覧
高等部1年生「書き初め」「粘土~お面~」
新しい年の始まりに、書き初めに取り組みました。
一人一人が今年の目標や好きな言葉を選び、心を込めて描きました。
普段使いなれない筆に緊張する様子も見られましたが、集中して取り組む姿がとても印象的でした。
「お面作り」では、ニス塗りの工程にチャレンジ。
動物や好きなキャラクターをテーマに紙粘土で形を作り、絵の具で色を塗りました。
色や形を工夫して作成した個性豊かなお面。完成が楽しみです。
高等部2年生 「書初め」
冬休みが終わり、新年の「書初め」を行いました!
みんな新年の抱負や好きな言葉を書きました。
生徒一人一人納得のいく作品を書くことができました。
まだまだ寒い日が続きますが、 目標に向けて頑張ります!
高等部2年生 生単「ALT」
他校からALTの先生が来校され、楽しい英語の授業をしてくださいました。
今回のテーマは「くだもの」。聞いたことのないトロピカルフルーツを楽しく学んだり、
ダンスやゲームをしたり、とてもにぎやかな授業となりました。
ランソネスというじゃがいもみたいな果物は、中身の果実がにんにくの形に似ていて、
なんと、ぶどう味だそうです。美味しそうなので、生徒たちの目が輝いていました!
高等部農業班で作った野菜たちが給食に提供されました!!
高等部農業班では様々な季節の野菜を調べて、みんなで作る野菜を話し合って決めています。みんなで作った様々な野菜の一部が給食で提供されたのでご紹介します。
先日HPにも紹介がありましたが、11月は農業班で作ったかぼちゃが提供されました。
6月にまいた種が、暑い暑い夏を越えて、おいしく、おいしく、おいしく成長しました。
12月12日(木)は『大根の味噌汁』が提供されました。
暑さが残る9月に畝たて、種まきをしました。今年は暑い日が長く続きましたが、寒くなってきた12月が旬な野菜です。
今回も「大根おいしかったよ~」「歯ごたえがいいね~」など、うれしい声がたくさん聞こえてきました。
美味しく調理してくださった調理員さん、ありがとうございました。