ブログ

専門教科の様子

流通分野の学習

今年度から流通分野は、2年生と3年生が一緒に学習しています。

縦割り学習の意義として、

 ①2年生は、3年生を働くモデルにできる。

 ②3年生は、2年生に教えたり、繰り返し学習したりすることで、学んだことを整理し

 て深めることができる。

 ③異なる年齢と一緒に学ぶことは、社会に出てからの環境に通じる。

 ④2、3年生が一緒に考えることで、新しいアイディアが生まれる。

 ⑤仲間同士で話し合い、考えることで、主体性が高まる。

 と、私たち教員側は考えました。        

生徒達に、一緒に学習して良かったことを聞いてみると、

「3年生を見本にできる」「協力する大切さが分かる」「自信が持てた」「新しい発見があった」「学んだことを生かして、2年生に伝えられた」

など、前向きな意見がたくさん出ており、

2年生は3年生を目標に学ぶ姿が、3年生は2年生に積極的に声を掛け、より主体的に学ぶ姿が見られるようになっています。

生徒達がよく話し合い、よく考え、協力し合えるチームが作れるよう、私たちも工夫していきたいと思います。

 

次回は、流通分野の学習内容についてご紹介します。