学校行事などの最新情報です

トピックス

生徒会役員選挙

10月15日(水)生徒会役員選挙が行われました。今年は生徒会長に2名、副会長に4名が立候補しました。どの立候補者も、よりよい黒羽高校をつくるために努力することを公約に、それぞれの具体的な取り組みの決意を表明していました。

今日の投票結果は、10月17日(金)に発表、28日に新しい役員が認証され、黒羽高校の新生徒会がスタートします。

なお、本校では、投票することの責任と一票の重みを肌で感じるため、毎年、大田原市の選挙管理委員会の方にお世話になり、本物の投票箱を使用して、実際の投票と同じ形式で行っています。

校長先生から、立候補者への激励と責任を持って選んだ生徒会の皆さんと、よりよい学校をつくりましょうと、励ましがありました。

会長候補2名による決意表明演説

副会長立候補者演説

投票会場の様子

生徒会長、よろしくお願いします。

令和7年度芸術鑑賞会を実施しました

10月10日(金)に令和7年度の芸術鑑賞会を実施しました。

今年度は日本の伝統的な芸能である「落語」と「曲芸」を鑑賞しました。

本格的な落語を鑑賞するまえには、「寄席入門」のコーナーで、落語の基本的な知識や扇子と手ぬぐいを使った演じ方などを生徒が実践してみる機会も頂き、大変盛り上がる鑑賞会となりました。

お越しくださった桂文治様、春風亭昇也様、三遊亭ふう丈様、鏡味正二郎様、楽しく充実した時間をありがとうございました。

 

進学相談会(宇都宮)

全学年の希望者を対象にマロニエプラザにて進学相談会へ参加してまいりました。生徒それぞれが興味のある大学や専門学校等に積極的に話を聞きに行き、一生懸命メモをとっていました。少しでも自分の進路実現のために役立ってくれればと思います。

  

化粧まわし授与式を行いました

 9月8日(月)の午後、大田原の那須野が原ハーモニーホールで本校出身の関取、三田大生(みたたいき)関への化粧まわし授与式を行いました。三田関は高校時代から輝かしい功績を挙げ、先場所では十両優勝というすばらしい結果を残され、今後が期待される関取です。

 今回の化粧まわしは、同窓会と相撲部後援会、OB会の協働により作成することができました。ご協力いただいた方に心から感謝申し上げます。黒羽高の化粧まわしを締めて土俵入りする三田関をTVで見ることが楽しみです。

全校生でお祝いしました

稲野同窓会代表挨拶

二子山親方と三田関

化粧まわし授与の様子

生徒の質問にも気さくに答えてくれました

記念撮影の様子

3学年こころみ学習1日目

  9月4日(木)のこころみ学習にて、3学年では生徒一人一人の進路実現を支援するため、ライセンスアカデミー様ご協力のもと、面接指導を行いました。

面接対策講演会では基本的な姿勢や礼儀作法だけでなく、面接することの意義や心構え等について具体的にご指導いただきました。

後半では各クラスに分かれて個別に模擬面接をしていただきました。実際の面接を想定したことで、自分の言葉で考えを伝える大変さや緊張と向き合うことの難しさを実感しているようでした。
先生方からのフィードバックを通じて、自分自身を見つめ直し、改善点を確認する貴重な機会となりました。

明日は一日かけて面接の練習を行っていきます。

面接は自己紹介! 自分のことを他者に伝えられる人になれるよう一生懸命に練習していきましょう!

 

【面接対策講演会】

 

 

【模擬面接指導】