連絡事項

行事報告

コース別探求学習発表会・ポスターセッション

1月18日(水)2年生は、1年間コースで学んだことを発表しました。そして、1年生はコース選択に生かすべくその発表を聞きました。

4時間目にポスターセッションを行いました。ポスターセッションは、1年生が5~6人程度の班に分かれ、各ブースを回り発表を聞きました。2年生はそれぞれの方法で、自分の体験したことをわかりやすく伝えようと努力していました。

 

 

 

 

5時間目、6時間目で3・4組はインターンシップ体験発表、2組はリトルマップやレシピづくりの発表、1組はましこ未来大学について発表を行いました。

 

 

家庭クラブ 校内美化活動

校内美化活動を行いました。2/21(火)からトイレに季節の花を飾っています。今回は,菜の花、アイリス、チューリップ、スイートピー、ももです。トイレ内が明るくなりました。春を感じてもらえるとうれしいです。今後もトイレをきれいに使いましょう。

1月27日 益子町見学

1月27日金曜日、県教委指定事業「未来を創る地域連携・協働推進事業」の一環で益子町各所の見学を行いました。

ましこといえば陶芸のイメージですが、いちごや酒蔵など名所がいっぱい!!

ましこを築き上げた先人の想いやこれからのましこを作り上げるべく、今、活動に取り組む人々の想いに触れることができました。1年生は益子町をPRすべくファイル作成に取り組みます。

見学を快く受け入れてくださった関係各所の皆様、ありがとうございました。

1月21日 未来大学タルト販売

1月21日土曜日にアクションプランで発表した「益子町タルト」の販売を実施しました。

11時からいちご・りんご・サツマイモのタルト各10個ずつを販売しましたが、20分程度で完売!!とても好評でした。

アクションプランの実現にご協力いただいたアドバイザーの長谷川さん、道の駅の方、生涯学習課のみなさん、ありがとうございました。

27日金曜日の下野新聞に記事が記載されておりますので、ぜひご覧ください。

 

かわいい訪問者

1月17日(火)朝、3年1組に訪問者が。

何と「コジュケイ」が教室にいました。