連絡事項

行事報告

Benesse講演会

5月20日(木)6時間目、1年生を対象に(株)ベネッセコーポレーションの担当者から「これからの高校生活を考えるー希望進路の実現を目指してー」と題した講演会が行われました。先日実施した、基礎力診断テストの結果をわかりやすく解説していただき、生徒のこれからの学習活動の励みとなりました。
 

校内美化活動 5/18~

 校内美化活動を行いました。5/18(水)からトイレには季節の花が飾られています。今回は、ユリ、カーネーション、アルストロメリヤ、ソケイ、スターチスです。トイレ内が明るくなりました。今後もトイレをきれいに使っていきましょう。

ましこ未来大学 開講式

5/13(木)視聴覚室にて2年生文理総合コース42名を対象にましこ未来大学の開講式を行いました。開講式後の講話では生活文化コース35名も加わり、町長の基調講演「益子町の歴史とこれからのまちづくり」や地域おこし協力隊の方からの講話を熱心に聞き、自分たちの通う益子町の気づいていなかった一面に触れることができました。10月までの16回の授業をもとに自分たちでアクションプランづくりに励みます。
 
 

1年1組が陶芸を始めました!

5月13日(木)6・7時間目、1年生は1組が陶芸、2~4組が職業調べを行いました。
陶芸では1人1人が楽しく、真剣に作品作りに取り組みました。職業調べでは、ギガスクールプランで各学校に配布されたタブレットをグループで1つ使って、職業について調べました。最終的には1人1人がパワーポイントを作成し、クラス内で発表します。その中で良かったものは学年全体の前で発表になります。進路実現に向けた第一歩を踏みだし始めました。
 
 
 

令和3年度生徒総会

 5月7日(金)生徒総会を実施しました。総会では昨年度の行事報告、決算報告と今年度の行事案、予算案が審議されました。今年度も新型コロナ感染防止の観点からHR委員長と部活動、専門員会の代表生徒による代議員制で総会を行い、全ての報告、審議事項が承認されました。
 今年度も新型コロナの影響を受けながらですが、生徒会役員一丸となって活動していきたいと思います。