連絡事項

行事報告

1学期終業式・表彰伝達式

 7月19日(金)1学期終業式と表彰伝達式を行いました。
 終業式では、校長先生の講話、学習指導部長と生徒指導部長から夏期休業中の過ごし方について説明がありました。
  
 
 表彰伝達式では、部活動での活躍や検定試験の資格取得が認められ、多くの生徒が表彰状や合格証書を受け取りました。
 

壮行会を行いました。

 7月19日(金)JRC部の壮行会を行いました。JRC部は地域に根ざした長期的ボランティア活動が評価され、7月27日~29日に佐賀県で開催される第43回全国高等学校総合文化祭ボランティア部門に栃木県代表として出場します。
 総文祭では、本校JRC部の活動内容を発表します。発表するテーマは、「益子焼復興支援ボランティア」「益子陶器市ボランティア」の2つです。県代表として頑張って下さい。

総文祭に出場するJRC部員    激励の言葉(校長先生)
 
激励の言葉(生徒会長)      出場生徒代表挨拶
 

球技大会

 6/21(金)に、雨天のため延期になっていた球技大会を実施しました。延期になって溜まりに溜まったフラストレーションを発散するかのように、各競技ともにたいへん熱い戦いが繰り広げられました!
 競技は、卓球、バドミントン、ソフトテニス、そしてバレーボールです。負けてしまった生徒は、勝ち残っているクラスメイトの応援にまわって盛り上げてくれました。特に、高校最後の球技大会となる3年生のチーム対決となったバレーボール決勝では、盛り上がりは最高潮に達し、体育館を熱気で満たしました。
 大きな怪我もなく無事終了することもでき、生徒達にとって良い思い出となりました。
  
         選手宣誓
          

卓球
 

バドミントン 
 

ソフトテニス
 

バレーボール
 

 

防災避難訓練講話を行いました。 

 6月24日(月)7時間目に雨天中止になった避難訓練の代わりとして、体育館で防災避難訓練講話を、芳賀・真岡広域消防本部の隊員の方々をお招きして行いました。
 講話の内容は「身近にある物を用いた骨折の応急処置と怪我人の搬送」です。
 講話では、雑誌、サランラップ、スーパーの袋を使った骨折箇所の固定、毛布と物干し竿を使った怪我人の搬送などを実演を交えながら説明して頂きました。
 
スーパーの袋での患部固定    雑誌とサランラップでの患部固定          
  
毛布と物干し竿での怪我人搬送    Tシャツを使った簡易担架
                                                                            
       

 

薬物乱用防止教室が行われました。

6月17日(月)7時間目に真岡警察署から講師をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。
薬物依存や薬物を勧められた時の対処方法などを講話とDVDを交えて説明していただきました。薬物依存や身近に潜む薬物の怖さを再確認できる充実した講話でした。