1月24日(金)6時限目に栃木県立文書館の職員をお呼びして、授業を実施しました。
歴史総合の大衆化について、実際の史料を活用し、当時の状況について学習を実施しました。
普段はなかなか目にすることができない史料をみて、当時の様子を具体的に把握することができていました。
お忙しいところお越しいただいた文書館職員の方、大変ありがとうございました。
2年生食物調理コースの生徒が化学基礎の授業でプラスチックラボを体験しました。講師は益子町内に店舗を構えるMADE IN 936の酒井優雅さん、Midnight Breakfastの早瀬友貴さんです。
クイズ形式でプラスチックについて学んだ後、ペットボトルキャップのアップサイクルとしてキーホルダーなどを作成しました。
1月11日(土)に道の駅サシバの里いちかいで行われたステージイベントにダンス部が出演し、日頃の練習の成果を披露してきました。高校生のエネルギーで会場は大いに盛り上がりました。
ダンス部は11月には茂木町のもてぎうまいもの市でもステージイベントに参加し、各地から次々と出演の要請があり、イベントを盛り上げています。今後の更なる活躍に期待です。
今年2回目の料理講習会を行いました。メニューは「スウィートポテト」です。今回も学年を越えて多くの参加があり、とても楽しく講習会ができました。最後にみんなで集合写真を撮りました。
今年度の講習会はこれで終了です。来年度もみなさんの参加をお待ちしています。
12月21日(土)真岡高校記念館にて、第6回芳賀地区高校演劇部合同発表会に参加してきました。
動きや舞台の小道具、音響・照明等を生徒たち自身で一生懸命考えて臨みました。真岡高校さん、真岡女子高校さんの生徒さんたちと意見交流もでき、充実した発表会となりました。
交付願はこちらから
ダウンロードできます
一斉メールにつきまして、分からない事などありましたら、
まずはこちらのサポートサイトをご覧下さい。
https://schit.net/support/mail/