2025年6月の記事一覧

3年生面接対策講座

6月25日(水)

 3年生が面接対策講座を実施しました。

 

 5時間目は、ライセンスアカデミー講師より、進学希望者は面接対策講演会、就職希望者は求人票の見方、履歴書の書き方について指導を受けました。

 
 6時間目は、進学者は更に19の系統分野別になり、大学・短大・専門学校の講師や、ライセンスアカデミーの講師により面接対策をしました。就職希望者も面接対策をしました。


 生徒各々の進路希望に応じた、面接対策のポイントを理解することができました。

 

藤井小との交流学習(1)

6月20日(金)に毎年恒例となっている藤井小学校との交流学習を実施しました。

参加したのは3年福祉総合コース(看護以外)の生徒28名と、藤井小の生徒28名です。

今回は藤井小学校に本高生がお伺いし、簡単な工作を児童と行った後、出来上がった作品でゲームを行いました。

 「魚釣り」「飛行機バトル」「虹色クラブ」「縁日ごっこ」と思考を凝らしたゲームに小学生の皆さんも目を輝かせて参加してくれました。最初は子ども達が喜んでくれるか不安な様子でしたが、交流がすすむにつれ、笑顔が増えていきました。

小学生の純粋なリアクションや考え方から、自分の視野を広げられる良い機会となったようです。

 

PTA3学年部会

6月18日(水)

 PTA3学年部会を実施しました。

 

 3学年の概況、進路指導部から現在の上級学校の情勢、進学希望者、就職希望者の今後の流れなどを説明させていただきました。いよいよ進路決定に向けて本格始動する時期にきましたが、まだまだ志望校に悩んでいる生徒が見受けられます。夏の三者面談で円滑な進路の決定ができるよう事前にクラス担任に相談するなどして、ご家庭でも十分に話し合いをしていただきたいと思います。

看護説明会

6月17日(火)放課後

家庭経営保育室にて、看護師を志望する生徒を対象として、看護説明会を実施しました。

 獨協医科大学病院看護部より、副看護部長の神馬様、看護師の、篠崎様、伏木様の3名が講師としてお越しくださいました。

神馬様からは、看護職の仕事内容や、看護職になるという夢を実現するための手段等について、説明をいただきました。

本校卒業生でもある篠崎様、伏木様からは、それぞれの仕事の内容や、看護師を目指したきっかけ、看護の仕事の魅力などについてお話をいただきました。また、高校生のうちにやっておいてよかったこと、やっておけばよかったこと、受験のときに力を入れたことなどについても教えていただき、生徒たちは真剣にメモを取りながら聞いていました。

最後に、聴診器を使わせていただき、看護師の仕事をほんの少しだけ体験することができました。

 本日の説明会に参加した生徒のみなさんが、それぞれの夢を叶えられるよう、これから一層頑張ってくれることを期待しています。

獨協医科大学附属病院看護部の皆様、本日はありがとうございました。

 

大阪関西万博におけるプレゼンテーション準備(その2)

大阪関西万博で発表するプレゼンテーション動画の制作を、3年生有志が引き続き進めています。

英文も完成し、放課後等に練習をしています。英文の暗記に苦労しながらも、ジェスチャー等も交えて表現力豊かな伝わりやすいプレゼンテーションになるよう工夫してくれています。3年生で忙しいにもかかわらず、前向きに取り組んでくれて、本当に立派です。