※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
学校生活[全日制]
学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します
生涯学習講話を行いました。
11月2日(金)日本赤十字社栃木県支部の東日本大震災における救護活動の実際を知ることで
ボランティア活動への理解を深め,生涯において主体的に学習し,行動する大切さを学ぶために
本校講堂にて生涯学習講話を行いました。
演題 「災害救護を中心とした日赤活動について」
講師 日本赤十字社栃木県支部事務局長 羽生恵二先生
第53回校内マラソン大会
10月25日(木) 井頭公園内とその周辺をコースとして10kmのマラソン大会を行いました。
生徒参加率は過去4年間で最高の93.9%でした。
クラス順位は、各クラスとも9割までの順位を平均し、その数値が少ないほうを上位として決定しています。
~結果~
クラス
6位 1-3 266.3点
5位 2-1 266.2点
4位 1-2 244.6点
3位 1-4 239.8点
2位 2-4 227.4点
1位 2-5 131.7点
優勝した2-5の得点は例年にないほどの素晴らしい成績でした!
個人
6位 1-4 横山 35’33’’39
5位 3-3 吉間 35’12’’06
4位 2-1 岡田 34’24’’56
3位 2-1 小林ひ 34’17’’50
2位 1-2 小菅 34’03’’06
1位 2-1 小林隆 33’43’’50
陸上部や野球部、サッカー部の生徒が上位を占めました!
薬物乱用防止講話を行いました
生徒が自ら依存性薬物を使用するきっかけを取り除く。
また、きっかけとなる誘惑を避ける、拒絶することができるように薬物乱用防止講話を行いました。
日時10月19日(金)第6校時LHR
講師:真岡警察署 生活安全課係長 山口健美氏
薬物使用による影響のDVDを鑑賞し、薬物の恐ろしさを実感しました。
山口氏から、薬物をはっきりNoと断る勇気をもつように指導を受けました。
第2棟耐震工事完了
第2棟の耐震工事が完了し、授業や部活動などでの使用が可能となりました。
全ての窓枠がアルミサッシになり、外観もきれいになりました。
来賓・職員用玄関もきれいになりました。