学校生活[全日制]

学校行事や授業風景、四季の移ろいなどを紹介します

2学期始業式、生徒会新役員任命式が行われました。

8月29日(月)2学期始業式、生徒会新役員任命式が行われました。
夏季休業中の部活動の表彰式を行い、
校長先生の講話、校歌斉唱を行いました。
 
校長先生の講話
・何事も最後まであきらめずに取り組むこと
・2学期の行事にクラス一丸となって取り組むこと
・がんばれナラの木で謳たわれているナラの木のようにしっかり根を張ること
 
  
 
さらに、生徒会新役員任命式では、任命書を新生徒会役員が受け取り
大塚新会長の初心表明、片岡前会長の退任挨拶がありました。
 
  
 
生徒会新役員の今後の活躍を期待します。

一日体験学習

8月19日(金)、本校一日体験学習が開かれました。
中学生、保護者等を含め、468名の方に参加いただきました。
校長からの挨拶、学校の概要、学習・進路についての説明、
本校生徒会役員による高校生活の紹介がありました。
 
 
 
その後の校舎案内では、夏季課外中の教室の様子や、記念館の見学が行われました。
 
  
 
講堂に戻り、応援団による演舞、ジャグリング同好会の演技、吹奏楽部の演奏では、
真岡高校の文化を堪能しました。
  
多数のご参加ありがとうございました。

白布祭での募金報告

 6月25日(白布祭)において実施しました「東日本大震災津波の遺児支援金」募金の
結果をご報告いたします。
 計57,361円を「あしなが育英会」に送金させていただきました。

国際理解だより 3

「世界平和のためのミレニアム宣言」(2000年)
 この宣言を実現するために設定されたのが「ミレニアム開発目標」です。この開発目標のテーマは貧困削減であり、国連は貧困削減を究極の目標と位置付けたのです。
 「ミレニアム開発目標」は以下のとおりです。

 Goal 1 極度の貧困と飢餓の撲滅
 Goal 2  普遍的初等教育の達成
 Goal 3  ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上
 Goal 4  乳幼児死亡率の削減
 Goal 5  妊産婦の健康の改善
 Goal 6  HIV/エイズ、マラリア、その他の疾病の蔓延防止
 Goal 7  環境の持続可能性の確保
 Goal 8 開発のためのグローバル・パートナーシップの推進
                      (国連開発計画東京事務所HPより)