日誌

定時制日誌

国際理解教育が行われました。

 1月19日、本校のALTのマシュー先生を講師にお迎えして、国際理解教育が行われました。
 カナダについて、写真を交え分かりやすく説明していただきました。生徒は熱心に聞いていました。


第2学期校内体育大会が行われました

 12月16日、第2学期校内体育大会が行われました。バレーがクラス別の対抗戦で行われ、生徒たちは自分のクラスを応援するなど熱心に取り組んでいました。生徒たちは日ごろの成果を発揮できたようです。
 
 結果は、 1位 3年生チーム、 2位 4年生Aチーム、 3位 2年2組Aチーム でした。

薬物乱用防止講話が行われました

 12月15日、講師に真岡警察署生活安全課の山口建美先生をお招きして、薬物乱用防止講話が行われました。実際に起きた事件の話をまじえた講師の方のお話や、身近に感じられるビデオに生徒は真剣に聞き入っていました。

防火避難訓練が行われました

11月17日(水)防火避難訓練が行われました。
避難訓練を行った後、真岡消防署の職員の方を講師にお招きして防災や緊急時の
対応等についての講話をいただきました。生徒は真剣に話を聞くことができました。


定時制祭がおこなわれました

11月2日、定時制祭としてクラス対抗でドッチビー大会が開催されました。
クラス対抗ということもあってか、どの生徒も真剣に参加し、大変な盛り上がりを見せました。