文字
背景
行間
生物生産科より
生物生産科より
花ごよみ
卒業式にむけて
本校の卒業式では、サイネリアと盆栽を式場装花として使います。
生物生産科の実習で栽培したものを2年草花専攻生が体育館に飾り付けました。
3月1日の卒業式。3年生の皆さんの思い出になればと思います。
vegetable times(イチゴ)
イチゴの最盛期迎えました‼

1月中旬から収穫が始まり、約1か月たち最盛期を迎えました。生徒たちの手で収穫・パック詰めを行っていますが、収穫のやり方、パックの詰め方で苦戦をしいられています・・・
今まで何気なく食べていたイチゴですが、いざ生産者側の立場に立つとものすごく大変なんだと生徒も感じているみたいです!
ここから、まだまだ収穫と調整・パック詰めが続きそうです!!
vegetable times
イチゴ収穫しました!!
報告遅れましたが、1月中旬からイチゴの収穫始まりました!
真岡北陵高校で栽培しているのは、“とちおとめ”をメインに、その他様々な品種を使用し比較実験などを、おこなっています。生徒の実習で収穫・パック詰めをおこないます。
これから、たくさん収穫できるのが楽しみです。
報告遅れましたが、1月中旬からイチゴの収穫始まりました!
真岡北陵高校で栽培しているのは、“とちおとめ”をメインに、その他様々な品種を使用し比較実験などを、おこなっています。生徒の実習で収穫・パック詰めをおこないます。
これから、たくさん収穫できるのが楽しみです。
果樹便り&さくもつのしらせ増刊号(GLOBAL G.AP.認証式)
GLOBAL G.A.P.の認証式を執り行いました。
令和2年10月1日~2日にかけて行われたGLOBAL G.A.P.の公開認証審査(コメ・ニホンナシ)において「指摘事項なし」で審査が終わり、無事に認証書を頂くことができました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から認証式は延期していましたが、令和3年1月22日(金)に校長室にて滞りなく実施することができました。

生徒達らは「先輩達が築き上げてきたものを続けることがよかった」と喜んでいる様子が伺えました。
これからも北陵高農場部で生産する農産物はコメやニホンナシだけでなく、すべての農産物で安心安全なものを生産できるよう生徒達と頑張って行きたいと思います。
令和2年10月1日~2日にかけて行われたGLOBAL G.A.P.の公開認証審査(コメ・ニホンナシ)において「指摘事項なし」で審査が終わり、無事に認証書を頂くことができました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から認証式は延期していましたが、令和3年1月22日(金)に校長室にて滞りなく実施することができました。
生徒達らは「先輩達が築き上げてきたものを続けることがよかった」と喜んでいる様子が伺えました。
これからも北陵高農場部で生産する農産物はコメやニホンナシだけでなく、すべての農産物で安心安全なものを生産できるよう生徒達と頑張って行きたいと思います。
花ごよみ
本年度に実施したフラワーデザイン実習をまとめました!
今年はアレンジメントだけでなく、リースやブーケなどバリエーション豊かな実習ができました。育てる実習も楽しいですが、花を利用する実習も楽しいですね。

今年はアレンジメントだけでなく、リースやブーケなどバリエーション豊かな実習ができました。育てる実習も楽しいですが、花を利用する実習も楽しいですね。