各学科の活動

ここでは、各学科の活動を紹介しています

【機械科】技術コンクール実施!

【機械科】技術コンクール実施!

本日,機械科3年生を対象に技術コンクール(第1日目)を実施しました。
3年間の実習で身に付けた技術を競います。課題は以下の通りです。

ガス溶接:6mmの板を突き合わせ溶接します。


アーク溶接:9mmの板を突き合わせ溶接します。


旋盤作業:丸棒を円筒形に切削し,M20のねじを加工します。


引張試験:ガス溶接,アーク溶接で出来上がったものの強度を計測します。


大きなケガもなく無事に1日目を終了しました。2日目は16日(火)に実施します!
優勝目指して頑張りましょう!

建設工学科2年生土木コース『舗装実習』

建設工学科2年生土木コース『舗装実習』

 建設工学科2年生土木コースを対象に、地元企業 (株)大岩建設の協力の下アスファルト舗装実習を行いました。この実習は(一社)栃木県建設業協会「若年者建設業担い手育成支援事業」によるものです。
 生徒は3班に分かれ、部室棟前のアスファルト舗装を行いました。作業は①砕石の転圧 ②型枠設置 ③アスファルト敷き均し ④転圧です。
 はじめての作業体験でしたが、仕事を分担し積極的に取り組んでいました。生徒は自分たちで作業を行い完成させることができ感激していました。

 

 
 

【機械科】2年生実習紹介

【機械科】実習紹介(2年生)
2年生後期の実習では,鍛造,鋳造の実習をやっています。
安全第一です!

【鍛造実習】
 
鋼材(丸棒)を赤くなるまで熱し,ハンマーで叩いて形を作ります。

【鋳造実習】
 
『砂型(すながた)』をつくり,アルミニウムを溶解して流し込みます。

【機械科】工業技術基礎

【機械科】工業技術基礎

1年生が入学して半年が経ち,実習にも慣れてきました。
工業技術基礎も後半になり,手際もよくなってきました。

【旋盤作業】
 
旋盤で4号試験片を加工しました。2年生で破壊検査(引張試験)をします。

【文鎮の製作】
 
真鍮の丸棒をやすりで平らに削り,タップでネジ加工をします。

【フラワースタンドの製作】
 
前半の手仕上げで加工した鋼材を溶接してフラワースタンドを製作しました。

【センサーカーの製作】
 
センサーカー本体が完成し,これからプログラムを転送します。
さて,うまく動くでしょうか。

ものづくりマイスター実技指導を実施

ものづくりマイスター実技指導を実施しました!

 

 9月24(),本校の情報技術室,工業基礎室にて機械科1年生を対象に,ものづくりマイスター実技指導を実施しました。ものづくりマイスターである船山次郎先生,土金秋彦先生をお迎えし,ノギス・マイクロメータ・シリンダゲージ等の計測技術の基礎の講義,そして,技能検定機械検査3級程度の課題について実技指導をしていただきました。生徒たちは真剣に耳を傾け,積極的に取り組んでいました。今後のものづくりに活用して欲しいと思います。


 

 

高校生ものづくりコンテスト

【測量部門】 大会結果報告
  Aチーム 準優勝!

 731(土),宇都宮工業高等学校を会場に栃木県高校生ものづくりコンテストが実施されました。測量部門には建設工学科土木コースからAチームとBチームの2組が出場しました。
 Aチームが練習の成果を発揮し 準優勝 となりました。
 測量部門は,グラウンドで行う外業と教室で行う内業の総合成績で競われます。
 残念ながら優勝には一歩およびませんでしたが、放課後や夏休みを利用して3年生は優勝を目指し、2年生は先輩に追いつけ追い越せと切磋琢磨した経験を今後の生活でも発揮してくれることでしょう。

Aチーム
  

Bチーム
  

ドローンを使用した測量学習

ドローンを使用した測量学習

 建設工学科では、ドローンを使用した測量にて学習しています。
 2年生土木コースでは、法律や基本操作の学習を行い、写真測量についての学習を行います。3年生土木コースでは課題研究のテーマとして、ドローン測量について勉強しています。その一つして、撮影した写真から3Dのデータを制作する課題を行っています。
 一日体験学習の際にも、ドローン操作や3Dデータの展示を行います。
 また、建築コースでもドローンを使用した建物診断についても学習する予定です。

 


技能検定に向けて練習開始!

 技能検定に向けて練習開始!

 722日(木)に行われる技能検定に向けて放課後の練習が始まりました。普通旋盤2級(機科3年生1名),普通旋盤3級(機械科3年生2名,機械科2年生2名,機械制御科2年生2名),シニングセンタ(機械科3年生4名)に挑戦します。全員合格できるよう,頑張ってください!

 ※技能検定は,有する技能を一定の基準によって検定し,これを公証する国家検定です。

 

 

黒磯小学校のトラック測量をしました

黒磯小学校のトラック測量

 黒磯小学校より校庭のトラックを測量してもらいたいと依頼があり、建設工学科3年生4名で作業を行いました。
 小学校の要望は、200mのトラックと100mのレーンの測量です。作業はトータルステーションを使い、実習で学んだ知識・技能を活かしました。
 授業で学んだ知識・技能を実践するこでき、また将来の建設技術者としてのやりがいも感じることができました。
 これからも本校生徒が地域で活躍する機会つくっていいきたい思います。

 

ICT施工による那珂川復旧工事現場見学

情報化施工による那珂川復旧工事現場見学

 4月22日(木)、建設工学科3年生は那珂川町の那珂川復旧工事の現場見学に参加しました。その現場では、最新の情報化施工による工事が行われていました。
 はじめに概要説明のあと、4班に分かれ見学を行いました。自動運転のブルドーザーやバックホーの建設機械、最新のGNSS測量、ドローンを使ったレーザー測量や写真測量などを見学し、建設業の情報化や省力化を肌で感じました。