ブログ

令和7(2025)年度 小学部だより

「にじすけ」「じゅえる」その後…

6月の終わりに、6年生に新しくやってきた仲間グループ

キラキラ「にじすけ」くんキラキラ

キラキラ「じゅえる」ちゃんキラキラ

 

何のことだか分かりますか?

(「にじすけ」で検索虫眼鏡してみてくださいね)

 

答えは…

 

そう…!

星星ですにっこり

 

夏休み中も、6年生の先生がお世話をし

元気に過ごしています星

 

6年生の先生によると、

にじすけじゅえる

ハートとっても仲良しハートだそうです期待・ワクワク

 

そして、給食・食事バナナが大好き給食・食事キラキラ

 ゼリーと同時にあげると、バナナの方へ一直線驚く・ビックリ

 

8月の初旬に学校から見えるところにも虹が出ましたイベント

ふと、6年生の虹の作品を思い出しましたにっこり

下4月17日の記事です

 

あらためて、にじすけじゅえる

6年生にぴったりの名前をつけてもらったんだなぁと思いました喜ぶ・デレ

小学部のおばけちゃん達(実物を見たい方は大山ギャラリーへGO!)

現在、大山公民館で開催中のおおやまギャラリーには、小学部の作品が展示されています美術・図工

 

その中には2種類のおばけちゃん達が興奮・ヤッター!

 まずはこちら喜ぶ・デレ

2組(重複障害課程2)のお友達のカラフルな親子おばけちゃんですにっこり

 

絵の具を使って塗り残しがないように気をつけながら仕上げた作品です星

 丁寧に塗り進めてきれいに仕上がりましたねキラキラ

 

続いては、こちらの1年生の作品星

 

?!おばけじゃなくて、アイスじゃないかって?

いえいえ、こちらは、こちらの

「ばけばけばけばけ ばけたくん(大日本図書 文・絵 岩田明子)」

という絵本がモチーフになっている、れっきとした「ばけたくん」のアイスです期待・ワクワク

絵本の中で、ペロペロキャンディーをたべて

まるで、ペロペロキャンディーのようになってしまうばけたくんにっこり

きっと、1年生の作品のばけたくんは、アイスを食べてアイスみたいになっちゃったんでしょうねキラキラ

 

コーンはローラーで色をつけ美術・図工

 アイスの部分は3本合体させたクレヨンで色をつけ3ツ星

最後は、授業参観でおうちの人に見守られながら仕上げました星

 

かわいいおばけちゃん達ハート

晴れ夏にぴったりですよね晴れ

 

おおやまギャラリーは、作品の入れ替えがあるので、小学部の作品の展示期間は8日(金)までとなっています

 

実物を見たい方は、大山公民館へGO車!

しょちゅうおみまい もうしあげます(^^)

しょちゅうおみまい もうしあげますお辞儀

 

 

まいにち、とってもあついけれど、げんきにすごしていますか?

 

 

きょうから、8がつ晴れ

すいぶんを たくさんとって、

なつやすみを たのしんですごしてね喜ぶ・デレ

ひまわり×マリーゴールド(実物を見たい方はおおやまギャラリーへGO!)

大山公民館で開催されている「おおやまギャラリー」に展示されている(↓写真左側にご注目)

 こちらのひまわり

小学部の1組(重複障害課程1)のお友達が作った作品です美術・図工

 

作り方を聞いてびっくり!!

花びらになっている紙の色は、1組のみんなで育てたマリーゴールドの花で染色されているそうです驚く・ビックリキラキラ

晴れ そして、ひまわりの真ん中の部分晴れ

 これは、乾燥させたマリーゴールドの花びらを貼っているそうです驚く・ビックリキラキラ

 

ひまわりマリーゴールドは、花壇で一緒に寄せ植えすることで、マリーゴールドが害虫を寄せ付けない効果があり、ひまわりの生育を助けるそうですひらめき

相性が良く、花壇で一緒に寄せ植えされているのを見かけますよね笑う

また、花束としても晴れ夏アレンジ晴れの組み合わせとして人気のようですが…

 

ひまわり×マリーゴールド

花壇に良し、花束に良し 、制作に良し

この作品で、2種類の組み合わせとしては、新しい可能性が広がりましたねキラキラ

 

ハートとっても仲良しなお花ですハート

 

期間中作品の入れ替えがあり、小学部の作品が展示されているのは8月8日(金)までです喜ぶ・デレ

実物を見たい方は大山公民館へGO車!

続・Rちゃんハウス(実物を見たい方はおおやまギャラリーへGO!)

7月10日の記事で紹介したRちゃんハウス星

 

Rちゃんハウスの進化は止まりません驚く・ビックリキラキラ

 

①ドアの取っ手の形の再現度アップ

本物のドアの取っ手のように、手がひっかけられるようにL字になっていますよねひらめき

上からの写真が分かりやすいでしょうか?

もとの紙はA4サイズ、それをおうちに仕上げるため、

ドアは本当に小さくなります驚く・ビックリ!

比較対象でカメラケースを後ろに置いてみました喜ぶ・デレ

こちらは内側です!

ドアの磨りガラスの切り抜きも

全て子ども用のはさみで仕上げています驚く・ビックリ!

安全のために刃先がとがっていない分、技術と集中力がいることと思います驚く・ビックリキラキラ

 

②U字型の内鍵をも再現

こちら、ドアと(隣のグレーはおそらく掃き出し口)2階のベランダまでできあがった状態のものですが…

 内側を見ると、U字型の内鍵がついています驚く・ビックリ!

これも、ドアと同様、白い紙に書いて形を再現しているのではなく、切り取った別パーツを取り付けていますキラキラ

なんと細かく丁寧な作業なんでしょう3ツ星

 

③物干し台、物干しアームの再現

ベランダの中を見てみると…

物干し竿を固定する穴あきの台がついていました王冠

後ろにうつっている私の指と穴のサイズを比較してください期待・ワクワク

あいている穴のサイズがとっても小さいのが分かると思いますキラキラ

これももちろん、子ども用のはさみで穴を開けているのですから驚きです驚く・ビックリ!

 

 とっても細かく丁寧な作業のRちゃんハウスすてきですよねハート

そんなすてきなRちゃんハウス、実際に見てみたいと思いませんか?

 

そんな方に朗報ですお知らせ

 

ただいま、大山公民館でおおやまギャラリーを開催中星おおやまギャラリーについては、虫眼鏡検索ボックスで検索するか、その他の地域連携のタブから7月14日の記事を御覧ください)

 

おおやまギャラリーを見に行ってみると…

 

?左下にあるのは…?

 数あるRちゃんハウスの中から、厳選された3軒が展示されていました興奮・ヤッター!ピースキラキラ

 

 

おおやまギャラリーは、期間中作品の入れ替えがあるため、小学部の展示作品が見られるのは8月8日までとなっています!

 

Rちゃんハウスを見てみたい方、ぜひ、大山公民館へ車急ぎ

他にも小学部のこども達のかわいい作品がたくさん展示されていますハート