2014年10月の記事一覧

長崎国体 本校生・職員大活躍!

長崎国体 大女高生徒・職員が大活躍!
10月12日から10月22日まで、長崎県で第69回国民体育大会が開催され、栃木県代表として本校の生徒、先生方が参加しました。
ソフトボール少年女子では、本校ソフトボール部員5名が主力選手として活躍し、鈴木崇先生もコーチを務め、準優勝を収めました!
また、弓道少年女子では、福田章夫先生が監督として参加。近的で4位、遠的で優勝(2連覇)を成し遂げました。

次回の国体は和歌山県で行われます。次の大会でも本校生が大活躍することを期待しています。
 
長崎国民体育大会 ソフトボール少年女子 大会結果

一回戦   栃木 2-0 大阪
準々決勝   栃木 3-2 鳥取
準決勝   栃木 6-0 宮崎
決勝     栃木 0-1 愛知

下野新聞社提供

防災避難訓練

10月27日に、防災避難訓練が行われました。
今回は大きな地震の後、給食室から出火した想定で実施し、大きな揺れに備えて机の下に隠れる訓練も行いました。

その後、消防隊員から消火器の使い方をご指導いただきました。残念ながらこの日は天候が悪く、実際に消火器を使った演習は行えませんでしたが、分かりやすい説明により、正しい使い方を学ぶことができました。
地震や火災に限らず、栃木県内でも竜巻などの自然災害がたびたび起こっています。今回の訓練は、さまざまな災害から身を守る方策を具体的に考える良い機会になりました。

  
  消火器を正しく使えるようにしよう!     防災に関するDVDの視聴           消防隊員からの講評

大学出張講義

10月20日に、宇都宮大学をはじめとする国立7大学、私立1大学から11名の先生をお招きして、大学出張講義を行いました。
国際学、教育学、看護学など、11学部の中から受けたい講義を一つ選び、およそ1時間にわたって大学の講義を体験しました。
また、今回の出張講義については、保護者の皆様にもご案内し、9名が参加されました。

講師の先生方は講義の中で、大学の紹介や大学生活に
ついても話してくださり、大学生活のイメージも膨らませることができました。これを機に、受講した生徒たちの進路や学習に対するモチベーションが大きく向上することを期待しています。


     科学の実験の様子
 大学名 学部・学科 講師名 講義テーマ
 宇都宮大学 国際学部 国際社会学科
 磯谷 玲先生 国際学部統一テーマ
 宇都宮大学 教育学部 家政教育専攻
 赤塚 朋子先生
 教育の魅力(文系)
 宇都宮大学 工学部 機械システム工学科
 尾崎 功一先生  工学とは何か
 自治医科大学 看護学部 川上 勝先生 老年看護学
 山形大学
 理工学研究科 物質科学工学分野
 伊藤 和明先生
 発色性と発行性
 茨城大学 農学部 森 英紀先生 「iPS細胞」は何がすごいのか
 群馬大学 教育学部(大学院教育学研究科) 懸川 武史先生 ピアサポート
 埼玉大学 理学部 物理学科
 井上 直也先生 5200m高地で高エネルギー宇宙線の謎に迫る
 信州大学 繊維学部 応用生物科学科
 林田 信明先生 遺伝子組み換え技術入門
 新潟大学 人文学部 人文学科
 栗原 隆先生 日本昔話に見る人間の気持ちの落とし穴~行き詰まりや葛藤を乗り越えるために
 新潟大学 法学部(大学院実務法学研究科) 田中 幸弘先生 法を巡る消費者と企業

那北県立学校PTA親善球技大会

10月19日に、平成26年度那北県立学校PTA対抗親善ソフトボール・ソフトバレーボール大会が那須拓陽高校で開かれました。
ソフトボールは那珂川支部、ソフトバレーボールは黒磯支部が参加し、ともに準優勝を収めました。おめでとうございます。

現職教育

本校の教職員は、分かりやすい授業を目指して日々授業力の向上を目指しています。
10月15日に、河合塾と代々木ゼミナールの講師をお招きして、数学、英語、小論文の三分野について、職員対象の現職教育を行いました。
予備校の先生が普段行っている指導法、各教科や小論文の指導のポイントなどを聞くことができました。この現職教育を踏まえて、今後の指導に役立てていきます。

Sクラブ ピンバッジ・助成金贈呈式

 本校Sクラブ(家庭クラブ+ユネスコ部)は、国際ソロプチミスト那須の皆様のご支援のもと、モンゴルの子供たちへの識字支援としてペンケースを送ったり、近隣の福祉施設や幼稚園等にフラワーアレンジメントを送るなど福祉活動やボランティア活動に積極的に取り組んでいます。
 先日、ソロプチミスト那須の大内会長様、星委員長様にご来校いただき、同会からSクラブへのピンバッジ及び助成金贈呈式を行いました。助成金は、今後の活動のために大切に使わせていただきます。

二輪車安全運転講習会

 9月29日に、24名のバイク通学者を対象に、大田原自動車教習所にて二輪車安全運転講習会を行いました。
 はじめに、交通事故の現状やバイクの乗り方などについての講義を聞き、その後は
交通機動隊等、たくさんの講師のご指導のもと、ブレーキ、右折、スラロームなどの実技講習を受けました。
 普段運転している中でも、実は間違っている運転の仕方やもっと気をつけなければならないことを知り、運転技術をさらに高めることができました。


  
     交差点右折の練習       スラロームの練習。ゆっくり、丁寧に!