学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

花いっぱい運動

 11月5日(水)の放課後、2年生の環境美化委員がプランター50個にパンジーの苗を200本植えました。これからの寒い季節、赤や青、黄色のキレイな花が小山高校の玄関を彩ってくれそうです。

  花いっぱい運動1 花いっぱい運動2

マラソン大会報告

11月1日(土)
 小山高校マラソン大会が行われました。
小雨の降る中の大会となりましたが、生徒たちは元気に走り、完走することができました。
お手伝いいただいたPTA役員の皆さま、応援に来ていただいた保護者・近隣の皆さま、ありがとうございました。
   
          選手宣誓                一斉にスタート!
   
【結果】
 男子 1位 2-4 岩渕 幹太       女子 1位 1-2 濱野 梨花
     2位 1-2 島田 篤志               1-1 赤荻 桃代
     3位 2-4 山中 佑太               2-2 小口 梨江

 団体 優勝    1-2
     準優勝   2-3
     3位     1-1 

マラソン大会のお知らせ

11月1日(土)に第26回小山高校マラソン大会が行われます。
概要は下記のとおりです。
近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

○コース   小山中→島田地区→黒本地区周辺→小山中
○距離    男子 12.3km   女子 8.9km
○スタート  男子 10:30     女子 10:50

マラソンコース 
    PDFファイルはこちら→ マラソンコース
 

心肺蘇生法講習会

教職員研修の一環として、小山消防職員の方5名に来ていただき、
心肺蘇生法講習会が行われました。
PTA役員の方も参加してくださり、有意義な講習となりました。
 

第1学年 小論文講演会

10月29日(水)
  1年生を対象に小論文講演会が行われました。
よい小論文を書くために今からできることや、書き方のポイントについて
わかりやすく教えていただきました

講師:(株)学研教育みらい 学力開発事業部
         長尾真弓先生
演題:よい小論文を書くために
   

英語弁論大会報告

平成26年10月24日開催

第73回栃木県高等学校英語弁論大会南部地区予選結果について

 

【出場生徒・スピーチタイトル】

1-2佐久間宥花 “What I lacked”

3-3島田祐実乃 “Edo. Shigusa –The Manner of Edo. – “

 

【結果】

3-3島田祐実乃5位入賞 県大会出場が決定しました。


PTA第1学年部会・進路講演会

10月28日(火)
 PTA第1学年部会・進路講演会が行われました。
PTA第1学年部会では、1学年の学校での様子や文理選択について
進路講演会では生徒を交え、希望進路の実現にむけて、今、どのように
勉強すべきかについてのお話をしていただきました。
   

保育園実習

10月21日(火)、23日(木)、24日(金)
 1学年の家庭科の授業の一環として、若木保育所で保育実習を行いました。
午前中実施のクラスは、ダンス・ゲーム・自由遊びを、午後実施のクラスは、お着替えの
お手伝い・おやつタイム・自由遊びをする中で乳幼児と触れ合ってきました。
 実施後のレポートには、「子供の成長の早さや体格・言葉に驚いた」「子供たちの
活発さに圧倒された」「改めて自分を育ててくれた親に感謝」などの感想がありました。