学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

小山高校同窓会総会のお知らせ


日時:5月17日(土)
    総会   午後2時~
    懇親会  午後3時~  会費6,000円(当日会場にて)
会場:小山グランドホテル
    住所 小山市神鳥谷202
    電話 0285-24-5111

出席される方は4月25日(金)までに小山高等学校同窓会事務局にご連絡ください
                                             
事務局:栃木県立小山高等学校同窓会   担当:岡本・塚原
       住所:小山市若木町2ー8ー51
       電話:0285-22-0236


※2014年4月13日下野新聞にも掲載されます

本校同窓生を狙った振り込め詐欺にご注意ください

 
 本校同窓生を狙った振り込め詐欺に注意!

  小山警察署より、本校の同窓会名簿を利用した振り込め詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。学校や同窓会としましては、個人情報の取り扱いには十分注意しているところです。同窓生の皆様におかれましても個人情報の取り扱いには十分注意していただくとともに、振り込め詐欺などの被害に遭わないようお願いいたします。また、疑わしい電話連絡などありましたら警察への通報をお願いいたします。

新任式

4月9日(水)
  新任式が行われました。
 

 

1学期始業式

4月8日(火)
 離任式・1学期始業式・対面式が行われました。
 
  
         始業式                校長先生のお話
  
    対面式(生徒会長挨拶)        対面式(新入生代表挨拶)

平成26年度 入学式

4月7日(月)
 平成26年度入学式が行われ、240名の新入生が小山高校に入学しました。
  
         入学式                     新入生代表挨拶 
  
          新入生                      担任紹介

新入生オリエンテーション

3月25日(火)
  新入生オリエンテーションが行われました。

  
         全体会                    教室にて

修業式

3月24日(月)
 終業式が行われました。
式の後には、卒業生が後輩達へ合格体験を語る時間も設けられました。

  
         校長式辞            受験の苦労を語る卒業生達

未来創造推進事業講演会

3月17日(月)
 平成25年度県立学校未来創造推進事業の一環として、全生徒を対象として
講演会が行われました。

 講師:千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長 古田貴之 様
 演題:「ロボット技術と未来社会」
  

 実演やユーモアを交えて、今現在活躍しているロボットやこれからの
ロボット技術についてのお話をして頂き、生徒達も熱心に聞き入っていました。

本校受検生および保護者の皆様へ


◇受検当日(3/6・木)の保護者の駐車場について

・朝、受検生を送ってきた保護者の方は、国道4号線側西門から構内に入ってください。受検生が降車した後、案内に従ってUターンをして西門から国道4号線に出てください。構内の渋滞を避けるため、国道4号線に出る際は、なるべく左折でお願いします。

・受検生が降車した後、学力試験終了後までお待ちになる保護者の方は、同様に国道4号線側西門から入り、Uターンせずに直進してください。直進先の体育館付近に駐車場がありますのでご利用ください。なお、体育館が引率者控え室となっています。

※いずれの場合も現場に係がおりますので、その指示に従ってください。
※東門からは侵入禁止です。


◇合格発表時(3/12・水)の保護者の駐車場について

・国道4号線側西門から入り直進してください。体育館手前右側のグランド内に駐車場がありますので、係の指示に従ってご利用ください。また、お帰りの際は、体育館脇通路を通り東門から直進または左折により出てください。

・また、混雑が予測されることから、校舎北側のテニスコート内にも駐車場を設けますので、こちらも係の指示に従ってご利用ください。

※東門からは進入禁止です。
※構内は西門から東門への一方通行となります。
※東門からの右折は禁止です。


卒業式

3月3日(月)
  第66回卒業式が行われ、234名の生徒が小山高等学校から
 巣立っていきました。

  
         校長式辞                卒業生答辞
  
         卒業生退場              3年生の先生方