〔3回戦 対佐野日大 7月15日(日)第2試合 栃木市営球場〕
人生のスコアボードはこれから 熱い熱いベンチワーク!
整列 この悔しさを今後の人生に活かす
盛り上がる三塁側応援席 新しい帽子を被り盛り上がる吹奏楽部

佐野日大|002 100 4 |7
小 山 |000 000 0 |0 7回コールド敗退
大友ー湯沢
2塁打 山口
16年秋に監督が代わっての秋の大会1回戦の相手が佐野日大高校でした。それから17年夏休みのシード決めの交流戦1回戦、秋の1年生大会南部地区ブロック準決勝で対戦し、わずか2年の間に4度目の対戦となりました。
16年秋1回戦 1-0 勝利
17年秋交流戦 4-3 敗退 ※秋のシード決めの大会
17年1年生大会5-3 勝利 南部地区ブロック準決勝
初回から序盤は何度もスコアリングポジションに走者を進めながら、好機に一本出ず主導権を握られたまま、長打攻勢にあってしまいました。
初回からエンドランや送りバントの失敗がからみ、思うように攻撃できませんでしたが、これまでの敗戦で必ず絡んでいた野手の失策が大会を通じて0であったことは成 長した点です。しかしながら記録に残らないミスの部分もまだありますので、守備をしっかりと鍛えながら、流れを渡さないゲーム展開を目指していこうと思います。
〔2018年夏 今後の課題〕
この夏は4年ぶりの勝利、5年ぶりの3回戦に進出できましたが、やはり3回戦で私学上位校と対戦するところが壁となります。1回戦(7回)、2回戦(5回)とコールド勝ちで順調に勝ち上がれましたが、猛暑の中エース大友が全試合一人で投げきったところの投手層が今後の課題となります。新チームは1年生に5名以上投手がいますので、2年生の2名の左投手とともに複数の戦える準備を夏休みの試合、練習でしていこうと思います。
酷暑の中、吹奏楽部をはじめ、多くの学校関係者、OB・OG会、地域の皆様、スタッフが以前勤務していた学校の教え子さん、またその保護者さん等多くの方にスタンドから応援していただき、力と勇気がわいてきました。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
攻撃の円陣 ポジショニングについて監督と話す捕手土堂
〔夏休み 試合予定〕※中学生の練習、練習試合の見学可です。
7月
21日(土)都市対抗野球観戦(東京ドーム)
23日(月)~27日(金)前期課外 午後~練習
27日(金)交流戦抽選会・リーダー研修会※午前 宇都宮工
28日(土)真岡工 真岡工G 学校から2キロ近く離れています。
29日(日)取手二(茨城) 小山高G
31日(火)上野学園(東京) 小山高G
8月
2日 (木)開智未来(埼玉) 小山高G
3日 (金)竜ケ崎一(茨城) 小山高G
4日 (土)取手松陽(茨城) 小山高G
5日 (日)鹿島学園(茨城) 小山高G
8日 (水)水城(茨城) 水城高G※ケーズデンキスタジアム目の前
9日 (木)鎌倉学園(神奈川)小山高G※11時~
10日(金)栃木 白鴎大G※小山市主催親善試合 午前
12日(日)白山(神奈川)つくば国際大高(茨城)小山高G
14日(火)日大明誠(山梨) 小山高G
18日(土)交流戦1回戦 ※7月27日に決定
19日(日)交流戦準決勝・決勝
20日(月)~22日(水)後期課外 ※午後~練習
23日(木)中学生一日体験学習(午前・午後)
25日(土)渋川青翠(群馬)光明相模原(神奈川)小山高G
26日(日)石岡一(茨城) 小山高G
29日(水)秋季大会抽選会
9月
2日 (日)古河三(茨城) 小山高G
3日 (月)石橋 小山高G※学校祭代休
5番上野 一塁へ帰塁する上野
内野手への伝令富田 3試合を一人で投げきった144キロ右腕大友
慶留間主将と山口の三遊間 3塁走者山口と4番岸にアドバイスする伝令富田
関係者に配布した夏への想い!

3年生11名2年4ヶ月お疲れ様でした。
人生のスコアボードはまだまだ続きます。これからももがけ!ありがとう!