校長室便り

2020年4月の記事一覧

臨時休業5日目

4月8日の始業式の日に予定していた大掃除ができなくなってしまったので、今日は先生方で校内の大掃除をしました。

管理棟、廊下、体育館、校舎の周りなどを中心に、9時から約1時間かけて掃除しました。見違えるように、すっきりきれいになりました。




大掃除に限らず、先生方に何かお願いしたりすると、全員が一致団結して動いてくれます。これはどの学校でもできることではないと思います。

この学校の素晴らしいところであり、先生方にはとても感謝しています。

佐高ミュージアム②

12日に公開した「佐高ミュージアムNo.1~10」を読んでくれた方の評判が意外と良かったので、気をよくして第2弾を公開します。
退屈したときにでも読んでいただければ幸いです。

佐高ミュージアムNo11「カエラー」.pdf
佐高ミュージアムNo12 「アライグマ」.pdf
佐高ミュージアムNo13 「昆虫食」.pdf
佐高ミュージアムNo14 「空飛ぶ種子」.pdf
佐高ミュージアムNo15 「大賀ハス」.pdf

SGHアドバイザー会議

本日14時から15時30分まで、SGHアドバイザー会議を実施しました。

本校のグローバル教育統括アドバイザーの小松俊明教授(東京海洋大学)と松金公正教授(宇都宮大学)にご参加いただき、テレビ会議システムを使って、遠隔会議を実施しました。初めての試みでしたが、予想以上にうまくいきました。



下野新聞社が取材に来てくれましたので、15日の新聞をご覧ください。

臨時休業4日目

昨日は、南岸低気圧が発達した影響により、県内各地で強風が吹き荒れました。
佐野では、最大瞬間風速27.1メートルを記録し、観測史上最大を更新しました。

今朝、校庭を見回ったところ、校庭西側にある部室棟の前に置いてあったロッカーが強風で倒され、中に入っていた靴などが散乱していました。


そこで、先生方で協力して、直ちに復旧作業に取り掛かりました。
大勢でやると、あっという間にきれいになりました。
とりあえず、靴などは空いているロッカーに入れておきましたので、自分の持ち物がある場合は、後で確認してください。



また、校庭の周囲に、強風で飛ばされたものが散乱していましたので、先生方でゴミ拾いなどをして、きれいにしました。


この強風で、校門付近の桜の花びらは、ほとんど散ってしまったようです。

臨時休業3日目

新型コロナの影響で、緊急事態宣言が出ている東京などから、大学の先生に来ていただくことができないため、テレビ会議システム(ズームというソフト)を活用して、遠隔会議を開催することにしました。ズームは、スカイプとは異なり、何人もが同時にアクセスできるほか、画面上でパワーポイントなどの映像をきれいに映すことができます。

明日(14日)は、本校のグローバル教育統括アドバイザーの小松俊明教授(東京海洋大学)と松金公正教授(宇都宮大学)にご参加いただき、「SGHアドバイザー会議」を開催する予定です。

そこで、実際につながるかどうか、同時に3か所からアクセスし、リハーサルを行いました。音声も明瞭に聞こえ、まるで、すぐそこで話されているような印象でした。 明日の開催に向けて、準備は整いました。