活動の記録

2024年2月の記事一覧

【中3】留学、行ってみたいね(トビタテ留学JAPAN報告会)

2月21日放課後、高校1年の佐山ひなたさんによる「トビタテ留学JAPAN報告会」が行われました。

佐山さんは、環境問題への関心が高く、先進的な取り組みをしているフィンランドで様々なことを学んできました。今回はその体験談を中3生の前で披露してくれました。

                     佐山さんからの熱心な説明

                    中3生も真剣なまなざしで・・・

                  フィンランドって、こんな国なんですね!

(高1 佐山ひなたさんの感想)

 私の体験談を披露する機会を設けていただいて、本当にありがとうございました。

 実施する前は、放課後ということもあり、誰も来ないのではないかと不安を抱いていました。しかし当日は、留学に興味をもつ中学生10人、さらには校長先生はじめたくさんの先生方まで来てくださって、とてもうれしかったです。

 今回の講演を通して、少しでも多くの人に留学を身近に感じてもらえたらうれしいです。

(中3 糸雅弘太郎さんの感想)

 とても情熱的なスピーチでした。自身の研究したい事柄に対して様々な体験をするために、多くの関係機関に自分自身で連絡をとる行動力がすごいと思いました。留学はもちろん、留学以外でも自身の学びのために何かをしてみたいと思いました。

(中3 鈴木良隆さんの感想)

  留学に少し興味があって、試しに行ってみようくらいの思いで行きましたが、先輩のお話を聞いているうちに、先輩の行動力の大きさに感銘を受けました。まだぼんやりとも浮かんでいない、将来の自分がやりたいことについて深く考える、とても良いきっかけになりました。思いついたらすぐ行動に移すようにして、言葉だけで終わらせることがないようにしたいです。

(中3 深津結愛さんの感想)

 留学は、なかなか簡単に行けるものではないので、貴重なお話を聞かせていただき、参考になりました。留学というとどうしても語学的なイメージがつきまとうものですが、実際に先輩の講話を聞いて「目的や好奇心を明確にもつこと」が留学において大切であると改めて感じました。

 

佐山さん、忙しい中、パワーポイントや原稿などを準備して発表してくれてありがとうございました。

中3生も多くの生徒が世界へ飛び立ってくれることを願っています。