活動の記録

2022年5月の記事一覧

【中2】校外学習(歌舞伎)事前指導

6月7日に予定している校外学習(歌舞伎鑑賞)に向けて、学年主任の北堀先生による「歌舞伎講話」が行われました。


中学2年生は、6月7日(火)に校外学習へ行き、東京の国立劇場で歌舞伎『「彦山権現誓助剣」-毛谷村-』を鑑賞します。

25日(水)の7校時に、ご自身も歌舞伎鑑賞が趣味である北堀先生による「歌舞伎講話」が行われました。
歌舞伎の歴史や有名な歌舞伎役者を紹介したり、中学1年時に体験した「能楽」との違いについて触れたりすることで、歌舞伎の魅力を分かりやすく伝えていただきました。

 

生徒たちは、北堀先生の問いかけに活発に反応するなど、興味深そうに講話を聞いていました。
6月7日の校外学習がとても楽しみになったようでした。

【中3】シンカゼミ基調講話②

5/24(火)、総合的な学習の時間に中学3年生を対象に
シンカゼミ基調講話が実施されました。


本日は、ロサンゼルス在住の田崎 敏弘 様、グアム在住の池端 華代 様、ワシントンDC在住の阿部 嘉代子 様、セネガル在住の戸川 翔太郎 様・仁美 様の5名の方から、起業や海外から見た日本・栃木県をテーマに御講話いただきました。

講話のようす












栃木県出身で、実際に海外で活躍されている方々から御講話をいただく貴重な機会だったので、メモをとりながら真剣に聞く態度が印象的でした。また、質疑応答では今後のシンカゼミに生かせるよう積極的に質問する様子も見られました。
今回の講話の内容をしっかりとインプットし、スモールスタートでアウトプットできるようにしてもらいたいと思います。

【中2】伝統文化教室(華道)

中学2年生を対象に伝統文化教室(華道)が行われました。



5月24日(火)総合的な学習の時間で、中学2年生を対象とした伝統文化教室(華道)が行われました。

6校時には、年間を通して行われる華道体験の初回として、華道の歴史や道具など、華道に関する基本的な事柄について学びました。
7校時には、各クラスの代表生徒が、講師の先生によるご指導の下、実際に花を生けました。



代表生徒が生けた花です。
<1組>
 
<2組>
 
<3組>
 

同じ花材でもいろいろな作品になりました。

次回からはクラスごとの授業となり、全員が花を生ける予定です。

【中1】田中正造講話

5月24日(火)6・7校時、総合的な学習の時間に、中学1年生を対象とした「田中正造講話」がリモートで行われました。


講師として、佐野市郷土博物館館長の茂木克美様をお迎えし、田中正造の偉業やその生き様から私たちが学ぶべき事柄について、さまざまな資料とともに話をしていただきました。



田中正造の考え方や行動は、一人一人を大切にすること、教育の大切さ、困っている人々に心を寄せることなど、令和の時代に生きる私たちにたくさんのことを教えると同時に、人は何歳になっても学び続け変わることができるのだと、身をもって示しているように感じました。



生徒達も、真剣に耳を傾け、メモをとっていました。
講話終了後には生徒達からの質問に茂木館長様が丁寧に答えてくださり、代表生徒の謝辞で今日の日程を終えました。



茂木館長様には、リモートでの御講話でご不便をおかけしましたが、貴重な学びの機会をいただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

【高校】大学入試説明会

5月23日(水)6・7限目+放課後
25の大学の先生方を本校にお招きし、大学入試説明会を実施しました。

高校2年・3年の教室と第2体育館において、大学入試説明会(大学説明会)を実施しました。高校2年生と3年生は全員、6限目と7限目に2つの大学の説明会に参加し、高校1年生を含めた希望者が、放課後の説明会に参加しました。
生徒達は、メモを取りながら熱心に聞き入っていました。ぜひ、自分の進路選択や学習計画に生かして欲しいと思います。

御説明いただいた大学の先生方、ありがとうございました。

<説明会の様子>






















【中1】伝統文化教室(茶道)

中学1年生を対象に伝統文化教室(茶道)が行われました。


中学1年生の総合の時間で伝統文化教室(茶道)が行われました。

初回ということで、前半は講師の先生方から茶道の礼儀作法をDVD視聴を用いながら学びました。
   
後半には、「和敬清寂」の意味を学び、茶道の精神を感じようと集中して講師の先生のお話を聞いていました。その後、主菓子をいただきました。今回はお茶をいただくことはできませんでしたが、生徒たちはとても充実した時間を過ごすことができました。
   

  

茶道について、多くのことを学べるといいですね。
しっかりと取り組んでいきましょう。

【中3】シンカゼミ基調講話①

中学3年生を対象にシンカゼミ基調講話が行われました。




5/17(火)の総合的な学習の時間にシンカゼミ基調講話がありました。

今回は佐野市の活性化をテーマに、サイクルタウンさの推進委員会代表の石川和弘様と株式会社YoriyorkのCPOの石川智章様、お二人からご講話いただきました。

講話のようす

サイクルタウンさの推進委員会代表の石川和弘様のご講話




株式会社YoriyorkのCPOの石川智章様のご講話




お二人のご講話から、地方創生や企業をする上で大切にしたいこと、考え方などを学ぶことができました。今後のシンカゼミや将来にしっかりと役立ててもらいたいと思います。

【中学】佐野市中学校春季体育大会[結果]

令和4年月5月13日(金)・14日(土)の2日間にわたり、令和4年度佐野市中学校春季体育大会が各会場で開催されました。各部等の大会結果については次のとおりです。

<大会結果>


[陸上競技]
・3年男子100m
3位県大会出場
・共通男子200m 
2位県大会出場
・共通男子1500m
1位県大会出場
・共通女子100mH
1位・2位県大会出場
・共通女子走幅跳
2位県大会出場
・共通女子四種競技
1位ジュニアトライアル出場
・共通女子4×100mR
3位県大会出場) 
ー以下入賞ー
・1年男子100m
5位
・共通男子800m 
4位
・共通男子走幅跳 
4位・5位
・共通男子4×100mR 
5位
・1年女子100m 
5位
・3年女子100m 
7位
・共通女子200m 
8位
・1年女子800m 
7位・8位
・共通女子800m 
6位
・共通女子1500m 
4位・8位
・共通女子100H 
5位・7位
・共通女子走幅跳 
5位
・共通女子走高跳 
6位・8位

[野球](佐日中等と合同チーム)
・1回戦(対南中)
惜敗

[バレーボール(女子)]
・予選リーグ(対北中、南中)
惜敗

[バスケットボール(男子)]
3位県大会出場

[卓球(男子)]
・個人戦
ベスト16
・団体戦
3位

[サッカー(佐附中FC)](佐日中等、赤見中と合同チーム)
準優勝県大会出場

この2日間、天候の心配もありましたが、大きな事故やけがもなく大会を無事に終えることができました。県大会出場を獲得した選手は、体調管理をしっかりと行い、悔いが残らないようがんばってきてください。健闘を祈っています。
この2日間、お子様を支えてくださった保護者の皆様、御協力ありがとうございました。感謝申し上げます。

【中2】藍の引き継ぎ

中学2年生の有志が種から育てた藍の苗を、藍染め体験を行う1年生へ引き継ぎました。
中学2年生は、昨年度に藍染め体験の一環として藍の栽培を行いました。
藍染めに使う葉の収穫後、種も収穫して乾燥させ、希望する生徒へ配付しました。
4月に入り、種の一部を学校でも栽培すると、たくさんの芽が出ました。
 

嬉しいことに予想以上に多くの芽が出たので、本日、株分けを行いました。
 
そして、今年度の中学1年生も藍染め体験を行っているので、藍の栽培は後輩へと託すこととなりました。


種蒔きや株分けを行ってくれた西島くん(左)と武内くん(右)です。
Q.藍染め体験を行う後輩へのメッセージは?
A.西島くん「藍染めの過程では大変なこともありますが、頑張ってほしいです。」
   武内くん「藍を大きく育てて、綺麗な色に染めてほしいです。」

上で紹介した2人の他にも、多くの生徒が協力し、今回掲載した写真の多くは生徒が撮影しました。

本活動において、生徒たちは有志として快く協力してくれました。様々な活動に進んで協力する生徒の姿勢は素晴らしいと思います。今後も様々な場面で活躍してくれることを期待しています。

【中学】生徒朝会(壮行会)

オンラインによる生徒朝会(壮行会)が行われました。


5月13日(金)・14日(土)に行われる令和4年度佐野市春季体育大会に向けて、運動部等の各部長が大会に臨む意気込みを発表しました。
また、校長先生からは各部等に対して激励の言葉がありました。

活動のようす

<生徒会長からの激励の言葉>

<各部からの抱負発表>





<校長先生からの激励の言葉>


天候の心配もありますが、けが等には十分気を付けて、悔いを残さないようがんばってきてください。健闘を祈っています。