活動の記録

2024年9月の記事一覧

【中学】特設水泳部 県新人大会報告

9月27日(金)日環アリーナ栃木において、栃木県新人体育大会水泳競技大会が開催されました。

本大会では、

男子50m自由形 第2位

男子100m自由形 第3位

男子200m自由形 第3位

女子200m自由形 第3位

女子400m自由形 第1位、第3位

男子100m×4フリーリレー 第1位

男子100m×4メドレーリレー 第1位

男子総合優勝

となりました。おめでとうございます。同じ会場で行われた関東大会とはまた違った緊張感の中で、全員がそれぞれ精一杯力を尽くして懸命に泳ぐ姿は本当に素晴らしかったです。

保護者の皆様、早朝の送迎や応援等、さまざまな面で御協力いただき、本当にありがとうございました。

 

【高3】笑下村塾コラボ 主権者教育

9月13日金曜日

高校3年生が主権者教育のプログラムに取り組みました。

今回は、株式会社笑下村塾さんと栃木県選挙管理委員会のご協力により、お笑い芸人による笑って学べる政治教育を実施していただきました。

講演者は、株式会社笑下村塾の創業者たかまつななさん、スペシャルゲストはお笑い芸人の流れ星⭐︎のおふたりでした。

若者が選挙に行くことの重要性はもちろんのこと、行政への提言に必要な署名の数、県知事へのあらゆる接近方法など、主権者として必要な様々な知識について学ぶことができました。

【中学】第2回定期試験

9月4日(水)~6日(金)の3日間で第2回定期試験が行われました。

今回の定期試験では、5教科に技術家庭と保健体育を加えた7教科の試験を実施しました。

夏休み前に試験範囲を伝えていたため、生徒たちは夏休み中にテスト勉強に励みました。

どの教室でも生徒たちは集中してテストに臨んでいました。

今回のテストの反省を、今後の学習に生かしてほしいと思います。

【中学】居場所カフェ@凌樟寮

9月6日(金)中学は第2回定期試験最終日です。テストが終わった12時から午後3時まで、本校の凌樟寮(りょうしょうりょう)において、「居場所カフェ」が開催されました。

「居場所カフェ」は、学校の中に生徒がほっと一息つける場所を作ろうという目的で始まり、次第に本校の卒業生や地域の方々がボランティアとして運営に係わってくださるようになりました。

今日は特別に、定期試験を終えた中学生のために、「居場所カフェ」を開催してくださいました。本日来てくださったのは、NPO団体 SANO-no-WA 代表理事 小林 宏基様をはじめとした9名の皆様です。ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 定期試験が終わったということでたくさんの中学生がカフェを訪れ、提供していただいた飲み物やお菓子をいただきながら、楽しいひとときを過ごしていました。試験勉強の疲れも吹き飛びました。みんな、いい笑顔です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【中学】教職員の研修の様子

テスト期間の午後の時間を使い、とちぎっ子学習状況調査などの結果の分析を行いました。

生徒たちが回答したアンケートの結果を見て、どのようなサポートが必要かを考えました。

 

生徒たちと同じように、私たち教職員も学び続けていきたいと思います。

 

【中学】特設水泳部 佐野市新人体育大会報告

旭城祭翌日の9月1日(日)、佐野日本大学中等教育学校屋内プールにて、佐野市新人体育大会が行われました。

 

本校は、出場した以下の種目すべてにおいて、県大会への出場が決まりました。おめでとうございます!

男子50m自由形 1位、2位

男子100m自由形 1位、2位、3位

男子200m自由形 1位

男子200m背泳ぎ 1位

男子100mバタフライ 2位

女子200m自由形 1位、2位

女子400m自由形 1位、2位

女子100m背泳ぎ 1位

女子200m背泳ぎ 1位

男子400mフリーリレー、男子400mメドレーリレーとも1位

男子総合 優勝  女子総合 優勝

なお、県大会は9月27日(金)日環アリーナ栃木で開催の予定です。県大会に向けて、各自練習に励んでくださいね。