活動の記録

2021年10月の記事一覧

【中高】創立120周年記念式典

10月28日(木)
佐野高等学校 創立120周年記念式典
創立120周年記念講演会
が挙行されました。


令和3年10月28日(木)、本校第1体育館を会場に、厳かな雰囲気の中、
佐野高等学校 創立120周年記念式典及び記念講演会
が挙行されました。
本来であれば、来賓の皆様をはじめ本校に関わってくださった多くの方々をお招きし、盛大に執り行う予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により出席者を制限しての開催となりました。また、中学生は、体育館の様子を教室で見る、リモートによる参加としました。
外部からお招きした方々は、以下の10名です。
・栃木県教育委員会教育委員様
・感謝状受領代表者様
・同窓会関係者
・PTA関係者

<創立120周年記念式典 式次第>
(物故者への黙祷)
1 開式の辞
2 国歌斉聴
3 学校長式辞
4 栃木県教育委員会挨拶
5 創立120周年記念事業実行委員長挨拶
6 PTA会長挨拶
7 感謝状並びに記念品贈呈
8 感謝状受領者代表謝辞
9 三代表彰
10 来賓紹介及び祝電披露
11 生徒代表挨拶
12 校歌斉聴
13 閉式の辞

式典終了後の記念講演会では、本校OBで前栃木県弁護士会会長の山田実氏をお招きし、「弁護士という職業を通して学んだこと」という演題で、講演していただきました。山田氏は、高校から大学入試、司法試験に合格して弁護士として活躍されるまで、自ら歩んできた道を力強く話してくださいました。

創立120周年記念式典のようす
<校長式辞>


<栃木県教育委員会挨拶>



創立120周年記念事業実行委員長挨拶


<PTA会長挨拶>


<感謝状並び記念品贈呈>




<感謝状受領者代表謝辞>


<三代表彰>








<生徒代表挨拶>


創立120周年記念講演会のようす
<講師紹介>


<講演のようす>


<生徒による質疑>




栃木県教育委員会をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様、卒業生、歴代校長先生、教職員の皆様、これまでの本校の教育活動に御尽力をいただきまして誠にありがとうございました。また、本日の記念式典並びに多くの記念事業を推進してくださいました創立120周年記念事業実行委員会の皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。本日、無事に創立120周年事業を終えることができましたが、次の10年に向け更なる発展を目指しながら、教職員一同、一丸となって邁進していく所存です。今後もこれまで同様の御指導と御支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【中学】表彰集会

本日、表彰集会が行われました。


10月27日(水)の朝、第1体育館で表彰集会が行われました。校長先生から、代表生徒に賞状や記念品が手渡されました。

<表彰の内容>

・第9回科学の甲子園ジュニア栃木県大会 優勝
・栃木県秋季中学生テニス大会選手権大会 女子団体 優勝
・栃木県秋季中学生テニス大会選手権大会 女子シングルス 3位
・栃木県秋季中学生テニス大会選手権大会 女子ダブルス 4位
・第67回佐野地区読書感想文コンクール 最優秀賞優良賞
・第44回栃木県少年の主張発表会安足地区大会 優秀賞
・チームとちぎジュニア選手 ラグビー4名 認定
・チームとちぎジュニア選手
 体操競技1名 認定

表彰
















校長講話


学校生活について


表彰を受けた生徒のみなさん、おめでとうございました。これからの益々の活躍を願っています。

【中学】校内合唱コンクール(学年別発表会形式)

本日、校内合唱コンクール(学年別発表会形式)が行われました。


令和3年10月22日(金)、佐野市文化会館を会場に、スローガン「天歌一品~響け!世界でたった1つの歌声~」のもと校内合唱コンクール(学年別発表会形式)が開催されました。本来であれば9月28日(火)に開催する予定でしたが、緊急事態宣言や県版蔓延防止等重点措置などの影響により延期を余儀なくされ、本日の開催に至りました。活動内容については、「新型コロナウイルス感染症への対応に係る県立学校における教育活動の指針(Ver.5)」に基づき、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に努めながら取り組んできました。
なお、本日の校内合唱コンクール(学年別発表会形式)については、次の点に留意しながら実施しました。
①コンクール形式ではなく、発表会形式で実施
②活動時間ずらしながら、学年単位で実施
③入場は、生徒と教職員のみに限定
④学年入れ替えごとに座席の消毒、手指消毒、ドアの開放
⑤合唱隊形の工夫(各パート2列→4列、隣同士の間隔確保)

校内合唱コンクール(発表会形式)のようす

<校長先生のあいさつ>


<実行委員長のあいさつ>


【第1学年】

1年1組 合唱曲「フェニックス」
  
  

1年2組 合唱曲「大切なもの」
  
  

1年3組 合唱曲「COSMOS」
  
  

【第2学年】

2年1組 合唱曲「群青」
  
  

2年2組 合唱曲「心の瞳」
  
  

2年3組 合唱曲「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
  
  

【第3学年】

3年1組 合唱曲「言葉にすれば」
  
  

3年2組 合唱曲「手紙~拝啓、15の君へ~」
  
  

3年3組 合唱曲「YELL」
  
  

<講評> 



無事に校内合唱コンクール(学年別発表会形式)を行うことができました。佐野市文化会館の大ホールに「世界でたった1つの歌声」が響き渡った感動の多い一日となりました。

【中学】2年伝統音楽教室

本日、中学2年生を対象に伝統音楽教室が行われました。


令和3年10月21日(木)、中学2年生を対象に伝統音楽教室が総合文化室で行われました。生徒たちは、日本古来の楽器であるに触れながら、伝統音楽について理解を深めることができました。

活動のようす

<講師の先生方>


<演奏している生徒のようす>
1組




2組




3組




<練習曲の楽譜>




今日演奏した曲は、この時期にぴったりの「もみじ」でした。秋の風情が、箏の音色で一層深まりました。

【中学】中2数理探究出前授業「科学とは何だろう」

 後期の時間割になり、中学2年生を対象とした本校独自教科「数理探究」が始まりました。本日は、理科分野の「数理探究」の授業が初めて行われ、「科学とは何だろう」と題して、宇都宮大学教育学部教授の人見久城(ひとみ ひさき)先生による出前授業(2時間連続)が実施されました。
 

 

  人見先生による「科学とは何だろう」は、佐附中が開校した翌年の平成21年度から毎年続いている「定番の名物授業」です。毎回、生徒達から絶大な人気を集めています。科学の楽しさで、生徒の心を鷲づかみにしています。
  
  
 人見先生は生徒に「科学は実験や観察の結果(結論)が同じでも考察(解釈)が科学者によって違う。いろんなバリエーションがあっていい。」と科学的な探究の見方や考え方を教えてくれました。「科学は楽しい」と感じる体験を経て、「科学とは何だろう」と考える授業でした。

 medium

高2修学旅行【4日目】

10月20日(水)

高校2年生の修学旅行は、すべての日程を無事終了しました。

これからの未来は、「そらいろ」ですね。


 4日目(最終日)である20日は、途中で太宰府天満宮を参拝し、佐野へ帰着しました。
 ハウステンボス内、宿泊ホテルのレストランでバイキング形式の朝食をとり、バスで太宰府天満宮に向かいました。長時間の見学はできませんでしたが、生徒達はそれぞれの思いを胸に参拝していました(おそらく)。

ホテルでの朝食の様子です。

ホテルのすぐ近く、園内からバスに乗車しました。

太宰府天満宮で参拝しているところです。

御朱印集めをしている生徒もいました。

 高校2年生の修学旅行は、大きな問題もなく、3泊4日を無事終了することができました。実施が危ぶまれましたが、学年の先生方の「行かせてあげたい!」という思いはとても強く、実施の方向で検討を続けてきて本当に良かったと思います。
 生徒の皆さん、保護者への感謝の気持ちを忘れず、残りの高校生活を、ともに頑張っていきましょう。

お疲れ様でした。

高2修学旅行【3日目】

10月19日(火)

高校2年生の修学旅行3日目は、予定通りの日程を終えました。

観覧車から見たハウステンボス(の一部)。


 3日目となる19日は、ハウステンボスを判別に自由見学しました。
 嬉野温泉を出発し、バスで高速道路を1時間ほど走り、ハウステンボスに到着しました。到着時は雲行きが怪しく、入場時には雨が落ちてきましたが、すぐに止んで好天となりました。晴れの天気は夜まで続き、生徒達は軽快に敷地内を移動することができました。ほとんどの生徒達が、最終集合時間の19時45分まで行動しており、溢れる若さを感じさせました。3泊目のホテルははハウステンボスの敷地内にあるため、最高の立地条件であるうえ、部屋が広くて格調が高く(1泊目もかなり高級でしたが)、社会人になってから、個人で再訪してみてはどうでしょうか。
 いよいよ、明日は帰着日を迎えます。

いざ、出発。

ハウステンボスに到着しました。

夕方のチェックインの様子です。

「タワー」で佐高生に遭遇しました。

ホテル前の広場での様子です。

【中学】1年伝統文化教室(能楽本公演)

本日、中学1年生を対象に伝統文化教室(能楽本公演)が行われました。


令和3年10月19日(火)、公益財団法人梅若会の方々にお越しいただき、1年生を対象に伝統文化教室(能楽本公演)が第1体育館で行われました。10月13日(水)に本日に向けてのワークショップを行っていたので、生徒たちも今日の公演を楽しみにしていたようでした。
今日は、狂言「柿山伏(かきやまぶし)」能「殺生石(せっしょうせき)」を鑑賞しました。能舞台の設営、衣装、音楽(謡、囃子)など直接本物に触れることができたことは、生徒にとって大変貴重な経験となりました。

本公演のようす
<梅若会の方による説明>


狂言 演目「柿山伏(かきやまぶし)」
山伏と柿の木の持ち主との掛け合いが滑稽でした。




能 演目「殺生石(せっしょうせき)」
殺生石の前で僧玄翁と狐の化身(前シテ)が出会う場面




狐の霊(後シテ)が自らの過去を語る場面




生徒のようす




公益財団法人梅若会の皆様、本日はお忙しい中、本校生徒のために貴重な時間を提供していただきまして誠にありがとうございました。今日の公演から得た経験は、生徒にとって大変有意義なものとなりました。伝統文化の大切さを改めて認識する機会となりました。ありがとうございました。

【中高】ALT着任式

本日、ALT(外国語指導助手)の着任式が行われました。


令和3年10月19日(火)、本校でご勤務いただくALTの着任式が校内放送で行われました。名前を、KING,Chloe Elisabethキング・クロイ エリザベス)先生といいます。通称名はクロイ先生です。
クロイ先生は、10月3日(日)、アメリカ合衆国のウィスコンシン州(スペリオル湖やミシガン湖に接している州です)から来日し、2週間の隔離期間(成田空港近くのホテルで)を経た後、昨日佐野市に到着しました。
今日の着任式では、クロイ先生から生徒のみなさんに対し、「一日も早く学校に慣れ、みなさんのお力になれるようがんばります。これから、どうぞよろしくお願いします。」との話がありました。

着任式のようす

<着任者紹介>


<歓迎のことば>


<着任者あいさつ>
※緊張しながら日本語でメッセージを伝えました。
(たくさん練習した成果が伝わってくるメッセージでした。)


佐野高校・同附属中学校にようこそお越しくださいました。心からお待ちしておりました。クロイ先生には、主に中学の英語教育を中心にお力をいただくことになります。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

高2修学旅行【2日目】

10月18日(月)

高校2年生の修学旅行2日目は、予定通りの日程を終えました。

爽やかな秋空をバックにした「大浦天主堂」


 2日目の18日は、大浦天主堂、グラバー園を見学後、長崎市内の判別自由研修を行いました。
 天候に恵まれ、日中は動くと暑いくらいでしたが、湿度が低いので過ごしやすく感じました。グラバー園は工事中のため、敷地内に入れず残念でしたが、見学者が少なく、静かに自由に回ることができました。その後、解散して判別の行動となりましたが、集合時刻に遅れることもなく、各斑とも無事に市内見学をすることができました。バスで嬉野温泉に移動、大広間で修学旅行ならではの夕食をとった後、大浴場で入浴しました。
 明日は、ハウステンボスに向かいます。

長崎のホテルの朝食は、シンプルな弁当でしたが美味でした。

グラバー園は現在改修中です。

グラバー園の上にある展望台からの眺めは最高でした。

「軍艦島デジタルミュージアム」で出会った佐高生です。

嬉野温泉に到着後、部屋長会議の様子です。

夕食の様子です。